- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
理不尽な要求ばかりする上司。
子どもと結託して文句しか言わない妻。
味方だと思っていたら裏切られ、謂れなき嫉妬に足を引っぱられ…。
対応ひとつ間違えば、周囲は面倒くさい敵ばかり。
まさに「男は閾を跨げば七人の敵がある」。
けれども、敵がいてこそ人は大きく成長できるのもまた然り。
自分を磨くには、すぐれた好敵手は必要不可欠な存在だ。
ゆえに「彼を知り己を知れば百戦して殆からず」。
上司・部下・同僚・妻・女・子・親。
無駄な人間関係に振りまわされず、強く賢く生きるための超一流の男のふるまい。
上司、部下、同僚、妻、女、子、親はみんな敵。
上司、部下、同僚、妻、女、子、親。相次ぐ敵をひらりと交わし、自分の中に棲む敵と向き合うには。一流の男が超えなければならない壁。
理不尽な要求ばかりする上司。子どもと結託して文句しか言わない妻。味方だと思っていたら裏切られ、謂れなき嫉妬に足を引っぱられ……。対応ひとつ間違えば、周囲は面倒くさい敵ばかり。まさに「男は閾を跨げば七人の敵がある」のだ。
▼けれども、敵がいてこそ人は大きく成長できるのもまた然り。自分を磨くには、すぐれた好敵手は必要不可欠な存在だ。ゆえに「彼を知り己を知れば百戦して殆からず」。上司・部下・同僚・妻・女・子・親。無駄な人間関係に振りまわされず、強く賢く生きるための超一流の男のふるまい。
▼【男なら乗り越えるべき敵】
▼上司⇒御しやすいと思わせるのが最高の戦略
▼部下⇒上司たるもの、朝令暮改を恐れるな
▼同僚⇒敵の中傷にどう対処するか
▼妻⇒よい夫を演じるのもほどほどに
▼女⇒女は別の生き物だと思おう
▼子⇒子どもに「なぜ?」と言わせないことも大切
▼親⇒愚痴を言うなら親の介護はするな
▼自分⇒覚悟を決めれば強くなれる
●序 ……敵がいてこそ人は成長できる
●第一之敵 ……上司
●第二之敵 ……部下
●第三之敵 ……同僚
●第四之敵 ……妻
●第五之敵 ……女
●第六之敵 ……子
●第七之敵 ……親
●第八之敵 ……自分
●跋 ……男にはまだまだ敵がいる
目次
序 敵がいてこそ人は成長できる
第1之敵 上司
第2之敵 部下
第3之敵 同僚
第4之敵 妻
第5之敵 女
第6之敵 子
第7之敵 親
第8之敵 自分
跋 男にはまだまだ敵がいる
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
サピエンス
サピエンス
Humbaba
MitsのHoney
卓也