ブレインズ叢書<br> 散文世界の散漫な散策 - 二〇世紀の批評を読む

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ブレインズ叢書
散文世界の散漫な散策 - 二〇世紀の批評を読む

  • 著者名:大谷能生
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • メディア総合研究所(2008/12発売)
  • 紅葉きらめく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~11/24)
  • ポイント 200pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784944124312
  • NDC分類:701

ファイル: /

内容説明

「批評」という「作品」を通して、日本語の「書き言葉」が孕む様々な可能性を探る。気鋭の批評家が影響を受けた「批評」を5冊ピックアップ。批評の対象だけでなく、それを扱う手つき、書き方という部分に注目して丁寧に読み解く。

目次

第1章 宮川淳『アンフォルメル以後』(宮川淳について/『鏡・空間・イマージュ』 『アンフォルメル以後』執筆時の情況について ほか)
第2章 平岡正明『山口百恵は菩薩である』(平岡正明とは? ジャズ批評家としての平岡正明 ほか)
第3章 蓮實重彦『映像の詩学』(これまでのおさらい 「作家主義」という方法 ほか)
第4章 生井英考『ジャングル・クルーズにうってつけの日―ヴェトナム戦争の文化とイメージ』(ヴェトナム戦争の「文化」と「イメージ」 「事実」「印象」「表現」「象徴」「メタファー」 ほか)
第5章 吉田健一『時間』(吉田健一略歴 吉田健一の晩年の著作 ほか)

最近チェックした商品