中経出版<br> 嫌われる敬語 好かれるタメ語

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

中経出版
嫌われる敬語 好かれるタメ語

  • 著者名:内山辰美
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • KADOKAWA(2014/02発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784806132196

ファイル: /

内容説明

世の中には、正しい敬語を使っているのに、他人から嫌われ、敬遠されている人がいます。逆に、少々間違っていても、くだけた口調で、親しみのこもった話し方をして、好感を持たれている人もいます。
喜び、感謝、当惑、おわびなどの感情を表現するのに、敬語は不向きな場合があります。礼儀正しく、正しい敬語を使うのは必要ではあっても、絶対ではありません。
本書は、さまざまな場面における「嫌われる敬語」と「好かれるタメ語」を解説する本です。

目次

第1章 過剰で嫌われる敬語、なぜか好かれるタメ語(上司から急な仕事を頼まれたとき 上司から新しい仕事を振られたとき ほか)
第2章 上司から敬遠される敬語、懐に入り込むタメ語(上司に判断を仰ぎたいとき 多忙な上司に教えを請いたいとき ほか)
第3章 お客さまが離れていく敬語、ガッチリつかまえるタメ語(疎遠な取引先と仲よくなりたいとき 取引先に無理なお願いをするとき ほか)
第4章 日常生活で嫌がられる敬語、好印象を与えるタメ語(会社の飲み会で、社長に話しかけるとき 上司を飲みに誘うとき ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マネコ

2
親しくなるためのツールとして読み始めたが、好かれるタメ語の方は自分がいわれたときにちょっとなと思うことが多かった。嫌われる敬語については納得なので参考にします。2019/01/08

Humbaba

2
同じ内容であっても、話し方によって相手に与える印象は大きく変わってくる。そして、印象が違えば相手の反応も変わる。敬語の知識を持ち、使用することは大切だが、それが全てではない。相手との距離や話題、状況などに合わせて口調を変化させることでより良い関係を築くことが出来る。2015/04/06

のち

1
真意の伝わりにくい敬語を無理に使うより、使いやすい言葉で素直な気持ちを伝えよう、といった内容の本。 本文も3〜5ページ区切りで読みやすく書かれていて、あっという間に読めてしまう。 敬語がきちんと使える事より、敬意をきちんと伝えられることの方が大事なのだなと思う。とても人懐こかった部活の後輩を思い出す。2012/03/14

mayumi

1
タメ語も使いようだが、肝心な時にきちんとした敬語を使うことができる上でのことで、やたらタメ語を使うのはどうかと思うのだけど…2012/02/03

しょうたろう

1
凝り固まった敬語ってのは聞いててしんどいですね。相手の懐に入っていけるようなタメ語を身に付けれるようになりたい。2011/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/405162
  • ご注意事項

最近チェックした商品