- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
神田・勝間両氏がこれだけは読んで欲しいビジネス書を100冊選び、エピソードを交えながら読みどころを解説。フォトリーディングの実践法、勝間式読書投資法から、巻末には両氏の「年齢別」読書遍歴とカリスマ書店員9名の選書付き!
目次
巻頭対談 神田昌典・勝間和代 いかにして、10年後あなたの本棚に残る本を選んだのか?
巻頭インタビュー 神田昌典 ビジネス書を読む意義と“スピード情報編集法”としてのフォトリーディングの実践
巻頭インタビュー 勝間和代 1か月に100冊読む勝間式読書投資法
神読昌典が初公開!この本だけは絶対読もう!究極の10冊
勝間和代が厳選!この本だけは絶対読もう!至高の10冊
神田昌典が語る「10年後あなたの本棚に残る40冊」はこれだ!
勝間和代が語る「10年後あなたの本棚に残る40冊」はこれだ!
巻末付録1 全国カリスマ書店員9名が語る!私の思い入れのある1冊
巻未付録2 神田昌典・勝間和代が明かす「年齢別」読書年表
巻未付録3 神田昌典・勝間和代の厳選オーディオブック37+DVD3選
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
akira
21
神田氏と勝間氏の対談企画。興味深い本も多かった。ここからどうビジネスで使っていけるか、そして検証していけるかが鍵。気になったものは読んで仮説試行に乗せていきたい。この感覚。なんとなくわかる。特に古本屋さんで顕著だが、どうしても目に入る本がある。自分の場合は呼ばれるという感覚に近い。「僕の場合、選ぶというより、本に選ばれる」2017/01/28
アベシ
18
2008年のムックである。勝間氏と神田氏がそれぞれ30代後半から40代前半頃のブックレビューである。10年後とあるが16年経過している。どちらもすばらしいキャリアの持主で、紹介されるビジネス書の中には読んだものも未読のものもあるが、どうして勧めるのか本人のエピソードも紹介されており、読んでいて楽しい。とりあえず積読になっている”ブルーオーシャン”を連休中に読もうと思った。2024/05/03
にく9
16
競争の戦略、イノベーションのジレンマ、自助論、7つの習慣あたりは残ってるな。。2019/06/09
nbhd
14
2008年のムック本。当時、メディアでギラギラしていた勝間さんのその後をたどってみると、今日のメディアでギラギラしている成田さんとか斉藤さんとかも、「まぁ…」って気持ちになるね。紹介されている100冊の本で、いちばん気になったのは「バシャール」という書籍だ(神田氏推薦)。次のように紹介されている→「バシャールというのは宇宙人エササニ星人で、チャネリングを通して伝えられた言葉が本になっている」。…はっ?エササニ星人??この本を神田氏に教えたのが、ソニーの土井取締役で、土井さんに教えたのは井深大だそうです。2024/08/03
しょうご
7
Kindle unlimited にて。勝間さんのオススメ本を持っていたけど、読み込めてないのかなと感じました。2017/03/21
-
- 電子書籍
- 追放戦士のバール無双”SIMPLE殴打…
-
- 電子書籍
- 摂理狂神大戦 ヴァンパイアミスト 連載…
-
- 電子書籍
- 仙界転生記~異世界でハーレム王になる~…
-
- 電子書籍
- 龍に恋う 贄の乙女の幸福な身の上【分冊…
-
- 電子書籍
- 鳩子のあやかし郵便屋さん。 【分冊版】…