READING HACKS! 超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

READING HACKS! 超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣

  • 著者名:原尻淳一【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 東洋経済新報社(2013/05発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492043196

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

累計20万部を超える「ハックシリーズ」待望の読書術です。楽しみながら文字情報処理の効率を驚異的に高める、超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣を解説します。

目次

1 読書のめりこみハック!―本に恋する、きっかけのマネジメント
2 楽しいビジネス読書ハック!―リーディング・ハック
3 超速読ハック!―スピード・リーディング・ハック
4 読書体質になるリーディング・ハック!
5 キャリアを作るリーディング・ハック!―ビジネス・マルチ・リーダーを目指して
6 ドキュメントのリーディング・ハック!
7 超アウトプット生産のためのデータベース・ハック!
appendix 最強の『読書論』ナビゲーション・リスト

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

19
mixiの活用とかが時代を感じさせる。「速読術とは、キーワードをあらかじめ意識し、その隙間を高速で埋めていく技術」「ある学問分野を理解するには、その道の大家を決めて、読みやすいエッセイのようなものから徐々に読んでいくと、1つの思想、1つの体系がだんだん見えてくる」この二つは参考になった。2022/03/03

ユウユウ

19
#読了 〝読書のための89(ハック)!〟 ビジネス系読書本によくある、まず「読書好きになる」というところからスタート。いや読むことは好きなんですわ。読むことの大事さもわかるんですわ。むしろそんな検索エンジン教えられたら、また読みたい本が増えて困るんですわ。 そして読書にはアウトプットが大切だとわかってはいるけれど、なかなか実行に移せないもどかしさをぐりぐりと抉られる。 それでもやっぱり私は本が、読書が好きだな。2021/10/20

14
リミテッド ●大量のドキュメントから自分の必要な情報を素早く収集する力が重要 ●wikiで著者のエピソードを ●著者インタビューを拾い読みし結論部分を把握 ●書店で定点観測。不変と可変を見極め ●既存ビジネス7割、新しいビジネス2割、未知の書籍1割 ●ビジネス書は他人の経験から紡ぎ出されたスキーマの獲得 ●目次読みは基本中の基本 ●解剖し直結する素材として収集 ●頭は処理に、記憶は外部に携帯 ●20代、30代に蓄積した知識の質と量がその後の人生に決定的に重要 ▷読書はスキーマの獲得2020/07/12

まめタンク

14
読書ハックという事堅苦しい読書論を想像していたが、中身はとても平易な文章でサクっと読めた。本書の主眼はいかにインプットするかではなく、いかにアウトプットするかに置かれている。読書をアウトプット視点で読むと世界が変わる。「わたしたちは「読む」技術を体得しないと時代においていかれることは間違いない」という言葉にあるように、これからの時代読書は避けて通れない存在である。読書ハック、なかなかお勧めな読書の1つである。とにかく読みやすくて実用的。お勧めです。2011/04/08

anco

11
読書論の実践本であり、技術本。評価されるのはアウトプットであり、インプットは当たり前の手段でしかない。表層的な表現の下に潜むルールやものごとの道理や本質を見抜き、それを自分の表現方法に転化させ、価値あるものを生み出す。読書投資基準=70(専門):20(周辺):10(未知)。いきなり難しい専門書を読むのではなく、薄い本から読み始め読書の参入障壁を低くする。目覚めて脳が高速回転し始めるタイミングこそ、アウトプットにつなげる読書にあてる。いろいろなウェブサイトや本の紹介もされており参考になりました。2015/09/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/556223
  • ご注意事項

最近チェックした商品