- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「ファシリテーション」とは、組織の壁を越えて話し合い、効率のよい仕事のやり方を見つける手助けをするための手法。
その効果はさまざまで、スタッフの意欲を引き出す効果もあることから「コーチング」とも似ています。しかし、コーチングが1対1で行なうのに対し、ファシリテーションは1対多数で行なえるため非常に効率がよく、成果が出やすいという意味で、今まさに注目度が急上昇している人材育成法です。
目次
第1章 ファシリテーションとは何だろう?
第2章 ファシリテーターに必須のスキル
第3章 会議を効率化するテクニック
第4章 目標達成するチームをつくる
第5章 変革リーダーになり組織を目覚めさせる
第6章 明日から始める実践法
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
まる@珈琲読書
1
★★★☆☆ 発散→収束2014/06/27
めぐりん
1
仕事上でまとめて読んだファシリテーション本の1つ。初心者向きとは思うが、ファシリテーションの概要が掴めてよいのではないか。2018/04/17
まけやまたん
0
ファシリテーションの表面をひと通り紹介する本。事例含めてもっと詳しく書いて欲しい。2017/01/26
あきぐち
0
ファシリテーションとはなんぞや?を初心者向けに分かりやすく書いてある本。技術やフレームワークばかりの本よりずっと読みやすい。ただ、ある程度すでに勉強している人には内容が物足りないと感じるかも。2011/02/24
おぎわら@.NET道場
0
読みやすくて、わかりやすいです。日本でいちばん有名なふぁしりテーターが坂本竜馬だ!という点に共感を覚えました。2009/02/23
-
- 電子書籍
- アドニス80話【タテヨミ】
-
- CD
- Uru/アンビバレント
-
- 電子書籍
- ご主人様の世界征服に協力いたします!【…
-
- 電子書籍
- おやすみのキスを今夜も~年下くんと溺愛…
-
- 電子書籍
- 嫌いは好きよりモノをいう(フルカラー)…