- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
日本国憲法制定後六〇年が過ぎ、世間でも憲法改正を求める声が大きくなりつつある。ある経済団体のアンケートでは、じつに九〇%超のメンバーが改正に賛成と回答したのである。国際社会が自由と平和を堅持し、日本が近隣諸国から信頼・尊敬される国家となるためには、どのような国のかたちが望ましいのか――現行憲法のもとでは、石油シーレーンの安全確保のために自衛隊を派遣することすら困難なのである。海外でのビジネス経験も豊富な経済界のご意見番が、日本国憲法のあり方を問い直す。
目次
第1章 経済界の憲法論
第2章 繁栄・平和への取り組み
第3章 資源と安全の確保
第4章 明治憲法をどう考えるか
第5章 統帥権と軍部の暴走
第6章 日本国憲法制定への動き
第7章 第九条のもつ意味
第8章 憲法改正の動き
第9章 日本のかたちを考える
-
- 電子書籍
- いちばん初めに読む教科書 よくわかる …
-
- 電子書籍
- 魔王陛下のお掃除係【分冊版】 43 プ…
-
- 電子書籍
- 勝ち確ヒロインじゃないんですか!?~モ…
-
- 電子書籍
- 黒教師と暮らします【おまけ描き下ろし付…
-
- 電子書籍
- 美食探偵 明智五郎 9 マーガレットコ…