1回の会議・打ち合わせで必ず結論を出す技術 ―戦略コンサルタントが教える「決まる会議」の掟

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

1回の会議・打ち合わせで必ず結論を出す技術 ―戦略コンサルタントが教える「決まる会議」の掟

  • 著者名:斎藤岳【著】
  • 価格 ¥1,408(本体¥1,280)
  • 東洋経済新報社(2013/10発売)
  • 初夏を満喫!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン (~5/18)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492556115

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

「つまらない」「何も決まらない」会議をなくすための1冊。数多の顧客に「さすがコンサルタント!」と言われた会議の技術を開陳。「来週までに……」を許さない1回で終わらせる技術
【主な内容】
第1章 「結論を出す能力」を身につけよう
第2章 会議・打ち合わせを科学する
第3章 会議・打ち合わせの技術を知る
第4章 困った!問題にどう対処する?
第5章 プロジェクトにおける会議のコツを学ぶ

目次

第1章 「結論を出す能力」を身につけよう(なぜ、会議の技術を学ぶのか 世の中に溢れる「メタボ会議」 ほか)
第2章 会議・打ち合わせを科学する(「結論が出る」メカニズムとは? 会議の「負のループ」を断ち切るには? ほか)
第3章 会議・打ち合わせの技術を知る(ゴールはなに? アイスブレイク・巻き込み ほか)
第4章 困った!問題にどう対処する?(問題のある参加者にどう対応するか グループが問題に直面したときにどう対処するか)
第5章 プロジェクトにおける会議のコツを学ぶ(「メタボ会議」ではプロジェクトは失敗する 難易度が高い会議では、準備が重要 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ZⅢ

10
会議=コストである。その会議に使われてる人件費を回収するためには、営業さんがどれだけの売上を出さないといけないかを計算していたが、驚きの数字だった。発散のときは、独創性のある意見をどんどん出していき、収束では優先順位を明確にする判断軸が必要になる。2019/06/28

Salsaru

9
ホンダさんのニワトリ会議に同意。著者のコメントでは、ないが。2017/02/03

アイス1億円

7
ゴールを決めて話しなさい。ダラダラ話し合わない。2015/08/09

マネコ

6
非常に魅力的なタイトルだと思います。会議を「発散=質より量の意見」と「収束=ゴールに至るための取捨選択」で捉えて、脱線、停滞、対立を防ぐ方法がまとめられています。ストーリーは家族会議仕立てで会議の良し悪しがわかります。2019/11/28

リズ

5
図書館本。 小規模会議の仕切りや司会を任される事が増えて来たけど、仕切るのが苦手でむしろ自分が率先して脱線してしまうタイプだし、脱線した話を長々とする人の対応にも困ってたので、会議の進め方の基本を知りたくて。 ゴール(参加者が得て帰る物)を明確に、常に意識する。 発散段階では批判しない、収束段階では代案や根拠のある批判はOK。それで活性化する。 脱線しても重要な事を言ってる場合は「それは別の議題にする」と脇に置いておく事で、無視していないアピールにもなる。 見える化の使い方も参考になりました。2019/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/82296
  • ご注意事項

最近チェックした商品