仕事は5年でやめなさい。

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

仕事は5年でやめなさい。

  • 著者名:松田公太
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • サンマーク出版(2014/04発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784763198242

ファイル: /

内容説明

タリーズコーヒーをたったひとりで日本に根付かせたあの伝説の経営者が、仕事術を初公開。「食を通じて文化の架け橋となる」という人生の「目的」を抱く松田氏。2007年にタリーズコーヒージャパン社長を退任。次はアジア環太平洋、そしてその他の国々へ、タリーズコーヒーを広めるべく、新たな挑戦の舞台に立ちました。
そんな、さらなる発展の渦中にある氏が、すべてのビジネスマンへ自身の仕事術を伝授。
・「やめる」と決めれば、成長は加速する
・リアルな「未来自分史」で残り時間を目に焼きつける
・目標は年3回「1月、4月、12月」のハットトリック手帳
など、創業からこれまでの多くのエピソードから導かれた興味深い見出しが並びます。
5年単位で期間を設定し、成長速度を上げている松田氏の「仕事は5年でやめなさい。」の真意は、多くのビジネスマンにとってのヒントとなるはずです。

目次

1章 人生を切り拓く「目的」の見つけ方、「目標」の立て方(「やめる」と決めれば、成長は加速する 「目的」と「目標」を明確に区別する ほか)
2章 おぼれながら「金のワラ」をつかめ失敗は成功の引き金(失敗のイメージを鮮明に描けるか 失敗する人ほど成功の確率が高まるワケ ほか)
3章 「凡」に目を光らせろ、些事を磨けば本物の力がつく(単調な仕事ほど脳を使え ゲーム感覚を仕事に取り入れる ほか)
4章 コンプレックスを掘って宝を出せマイナー意識が道を拓く(人生を切り拓くマイナー意識 「これでいい」と思った瞬間からが下り坂 ほか)
5章 自分を伸ばし、人を育てるノーファン・ノーゲインの心意気(「ペイン」よりも効果的な「ファン」 生きがいを与える人づくり ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

115
確かに五年単位で人生を測るというのは面白いな。著者のその後の5年間は政治家になるという全く新しい世界に挑戦出来るのも5年単位だからなんだろうなと思った。2014/01/29

anco

18
「やめる」という期限を決めれば、人はぐっとその成長速度を上げることができる。目的、一生をかけて目指す場所。目標、思い描く場所を目指すために、ひとつひとつ通り過ぎる場所。学んで自分を成長させようという姿勢があれば、たいていのことは我慢できるもの。一見単調に思える仕事こそ、脳を使え。どんなことでも、真剣に向き合った経験、感覚は身体の中に残っている。机の前で座して考えるより、動きながらのほうがよりよく考えられる。現状維持という言葉は、非常に危険な言葉。「最初の質問」にはまず拍手。2017/05/10

所沢

10
目的は一生を掛けて目指す、辿り着きたい場所で、目標は辿り着くための道標である。学んで成長する姿勢があれば、大抵の事は我慢出来る。失敗で学んだ事は早急に失敗を認める事と自分の直感を信じる事である。現状維持は危険な言葉。自然の摂理では、成長するものだけが生き残る。2017/08/16

HIRONORI.UCHIDA

8
友人がこの方をフォローしていて、著書が気になったので読んでみた。5年で仕事を退職しろ!って言っているのではなく、5年あるいはもっと短くてもいいのだけれど、期間を決めてその中で一番良い成果をあげるということ。「どんな仕事でも心と頭を使うことが大切」のワードには、心を打たれました。彼のことを周囲はさほど知っているわけではないのが残念と思えるほど。こういうバイタリティのある人を見習って、私自身も頑張っていこうと思える作品。2012/01/26

シュースケ(ザ・うすくら~ず)

7
自分で未来の自分を具体的に想像する事の大切さはあったな。ノーリターンノーゲットかな。合っているか?これは役に立った。2011/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/546022
  • ご注意事項

最近チェックした商品