内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
国際政策を学ぶ学生に対し、法律学・政治学・経済学の学び方、論文の書き方から説き起こし、グローバル化が進展する国際社会の中で、現在進行形の重要な問題について解説する。
目次
基礎編(法律学の学び方 政治学の学び方 経済学的考え方 論文の書き方)
各論編(国際関係史 リアリズムとリベラリズムの国際政治理論―アメリカによる国際法の受容と遵守の事例 貿易理論の新展開 グローバリゼーションの展開 幕末日本と国際社会―横井小楠における「華夷」思想の克服 平和学の展開 安全保障の概念と分析 国際環境法の生成と基本原理)