セルフトーク・マネジメントのすすめ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

セルフトーク・マネジメントのすすめ

  • 著者名:鈴木義幸【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 日本実業出版社(2014/08発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784534043801

ファイル: /

内容説明

「スピーチ」「面接」「プレゼン」「商談」など、ビジネスの現場において本当に役に立つセルフコントロールの方法、それが「セルフトーク・マネジメント」です。
著者は、日本に「コーチング」を根づかせた人物ともいえる鈴木義幸氏。現在も、日本最大のビジネスコーチング会社、コーチ・エィの社長を務めるかたわら、一部上場企業の経営陣・管理職などへのコーチングを行なっています。
なぜ、コーチングのプロがセルフコントロールの本を書くのか? それは、相手の自発的な行動を促進するコミュニケーションの技術であるコーチングを、自分に対して適切に使ったとき、それは非常に効果的なセルフコントロールの技術となるからです。
「セルフトーク」とは、言葉から連想できるとおり、「自分の中での会話」です。本書では、このセルフトークが人の感情や行動と密接に関係していることを示したのち、セルフトークを通じて自分自身をコントロールする方法を、具体例を交えながら解説します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん

40
Kindle Unlimited。セルフトークにはABの2種類が有って、出来るだけ感情を引き起こすAを抑えて理性を保ち行動に繋げるBを使う様にという事でした。あと、重要なのは未完了を無くす事。その場その場でやり切り言いたい事が有れば我慢せずに言う。言う内容では無く、言う態度トーンが大事。2016/08/20

こうせいパパ

26
セルフトークという言葉を初めて知った。いかにセルフトークAを減らし、セルフトークBを生み出せるか。これを日々実践するのは正直難しいと思うが、「セルフトーク」という言葉とその意味合いを知っていれば、結果が変わってきそうな気がする。2016/09/23

かいてぃ〜

17
日常的に心の中に湧き出る独り言『セルフトーク』がネガテイブに偏っている時もある。その事に気付くと、非常に嫌な感覚があるので、何とかしたいなぁと思って手に取りました。そのネガテイブなセルフトークAが出たら、ポジティブな対応をする為のセルフトークBに変える、意識的にセルフトークBを使う事はとても参考になった。そこに慣れれば、ネガテイブなセルフトークAは減らせると思うし、セルフトークをなくしゾーンとかフローと呼ばれる状態に入れる時が来ればいいな。とても読み易い本でした。2016/10/29

いわにほ

12
セルフトークはアイデンティティを守るために存在する。◆誰もが〈自分はこうあるべきだ〉というビリーフ(価値観・世界観)をもっている。そして現実とビリーフにギャップを感じたときに不快感を感じる。 そのギャップを適切な距離感をもって早めに気付き、どう処理していくべきか、という方法論が書かれている。 ◆セルフトークA(意思と関係なくうまれる)から引き起こされる〈反応〉。 セルフトークB(意識的に生み出す)から引き起こされる〈対応〉。 出自も意味合いも全く違う2つのセルフトークとの付き合い方を学べた。2019/07/27

Emkay

9
著者はコーチングの第一人者。内なる感情的反応をセルフトークA、理性的対応をセルフトークBとし、セルフトークAをいかに減らし、なくしてBに変え、Bを意図的に使うことを分かりやすく説く。そのために心体を整え、ルーティーンをつくり、アイデンティティを把握し、相手のことを考え、期待せず、他人に対する先入観を取り除き未完了を減らし、感情をジャッジせず肯定するとも。読んでいて当たり前のことのようで、自分の言動をビデオででも振り返ればきっとできていないんだろうと思った。こうやって体系的に整理することも必要か。2016/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/519670
  • ご注意事項

最近チェックした商品