富士山99の謎 知れば知るほど魅力が増す富士山のヒミツ

個数:1
紙書籍版価格
¥649
  • 電子書籍
  • Reader

富士山99の謎 知れば知るほど魅力が増す富士山のヒミツ

  • 著者名:小林朝夫【著】
  • 価格 ¥586(本体¥533)
  • 彩図社(2011/10発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784883926329

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

富士山は東北地方からも見える!?
最初に登ったのは聖徳太子!?
日本一高い山、では世界では何番目?
富士山頂では、雨が下から降ってくる!?
ペンキで真っ赤に塗られる計画があった!?
「富士山」。日本人なら、その名前を知らない人はいないだろう。
だが、長い歴史や、そこにまつわる伝説、自然の猛威など、富士山には私たちの知らない謎がたくさん潜んでいる。
本書ではそんな富士山にまつわる謎を99紹介。深く知れば、より富士山への思いも増すに違いない。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆっち

1
富士山がいずれ噴火するのではないかという話はあるが、まだまだ知られていないことが沢山あり、興味が湧いてきた。中でも、西日本に住む自分としては、和歌山の妙法山から富士山を見ることができたこと、羽田―香川ルートのジャンボ機からは富士山が見えることがあるということで、ちょっと見てみたくなってきた。太宰治と富士山の関係も興味深かったが、一番面白かった所は、富士山から噴出した溶岩の板で焼けばスーパーの特売のステーキ肉も美味しく焼ける(?)らしい、ということだった。2014/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13777
  • ご注意事項

最近チェックした商品