- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
産業の空洞化、日本衰退……悲観的な未来予測はすべて誤り。日本の製造業は今後も世界の先頭を走り続ける! Aクラス社員の育て方など「よい会社」の共通点を徹底分析。製造業ルポ20年、日本を代表する「ものづくり」論者が強さの秘密に迫る。
目次
序章 もっと誇ってもよいのだ
第1章 Aクラス社員の育て方・育ち方
第2章 日本はなぜ強いのか
第3章 「よい会社」には共通点がある
第4章 「オンリー・ワン・ブランド」獲得への道
終章 「カタカナ語経営」の危うさ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ハッピー
7
著者が中小企業の現場の具体的な事例をもとに製造業の人づくりに着目した1冊.ものづくりの現場に近いところにいたので,中小企業にとって人が大事だというのは物凄く納得しました.2008年の本なので,この本に書かれている中小企業が現在どうなっているのか調べてみよう.2016/04/06
ハッピー
4
【再読】6年ぶりの再読.2008年の本だが,人材の「質」が大切と書かれており現在めちゃ実感してきます.技能実習制度についても書かれており三年から十年といった幅を設けて,本人の意思を尊重し,永住権を希望するものには与えればよい中沢さんの意見に納得しました.この本に出ている企業が14年経った2022年でも健在なのは人づくりが上手くいってるからと改めて感じました.2022/07/12
Humbaba
1
様々な問題が言われているが,日本の製造業には底力がある.それは,人材によってもたらされるものである.短期的に見れば,人材がいなかったとしても儲けることは不可能ではない.しかし,長期的に生き残っていくためには,人材は必要不可欠なものである.2012/12/19
Bamboo
0
「不足」を我慢することが、長期的には正解であることが多い。頼るものがなく、自ら能力を身につけざるを得ないから、とする著者の主張に、一理ありと思えた。2015/12/29
k_jizo
0
★★姫工大の先生だから当たり前だが兵庫県の事例が多く読みやすかった。2014/09/23
-
- 電子書籍
- 徹底攻略 AWS認定 クラウドプラクテ…
-
- 電子書籍
- 願わくは今この瞬間が、ささやかな幸せの…
-
- 電子書籍
- 羅王くんは私にかまう[ばら売り] 第4…
-
- 電子書籍
- ボスの十二カ月の花嫁【分冊】 9巻 ハ…
-
- 電子書籍
- Ladies Collection v…