内容説明
目に見えない電気の不思議に挑戦した人たちがどうやって謎を解いていったのか、その進歩・発展の産物である電気製品や電気技術の仕組みがどのようなものなのかについて、豊富なイラストでわかりやすく解説。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
第1章 電気とは?(電気という言葉―いろいろな意味で使われる「電気」という言葉! エネルギー、力、電気―電気はエネルギーと力に関係! ほか)
第2章 電気の基礎を築いた人たち(静電気と人類の関わり―身近に体験できた不思議な静電気! ゲーリッケの硫黄球 ガラス電気と樹脂電気―静電気をたくさんつくる機械の発明! ほか)
第3章 電力システムと重要な電子素子(発電、送電、変圧(変電)―電力システムの命運を握る発電と送電!
発電システム(1)水力―依然、発電効率ナンバーワンの水力! ほか)
第4章 身近な電気の現代技術(一般住宅への配電(1)三相交流―送電効率を上げ、電圧調整が容易な三相交流!
一般住宅への配電(2)電力量計、分電盤、アース―電化生活を陰で支える電気機器! ほか)
-
- 和書
- 愛子の格言 (新装版)