始めよう。瞑想 - 15分でできるココロとアタマのストレッチ

個数:1
紙書籍版価格
¥649
  • 電子書籍
  • Reader

始めよう。瞑想 - 15分でできるココロとアタマのストレッチ

  • 著者名:宝彩有菜
  • 価格 ¥550(本体¥500)
  • 光文社(2012/05発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784334784850
  • NDC分類:498.34

ファイル: /

内容説明

瞑想は宗教ではなく心の科学である。医学的には瞑想が上達するとレム睡眠中の脳と同じ働きをしていることが解明された。上達のコツは黙考するのではなく、無心になること。すると、体調が整い、クヨクヨ、イライラなどの心のメンテナンスから、記憶力、発想力などの脳力アップまで驚くべき効果を発揮する。本書はその方法を詳しく解説する。

目次

序章 瞑想はおもしろい<br/>1章 さぁ、瞑想してみよう<br/>2章 上手な瞑想をマスターする<br/>3章 瞑想いいこと尽くし<br/>4章 上手な瞑想への近道<br/>5章 上手な「瞑想」のためのQ&A

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価

私の本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねこ

111
どうでもいい事ですが、ブックオフで買った本ですがカバー裏に新書で買った方のレシートが有りました。場所は東京、9年前の20時50分。仕事帰りの疲れたOLさんかなぁ?…おっとっと、感想です。15分でできる瞑想が分かりやすく書いてあります。「オーン、ナーム、スバーハー」を心で唱えます。宗教色とムー的要素は一切皆無。図解も多く分かりやすい。瞑想には段階があり、第一段階の実践瞑想の表層瞑想→五感から入ってくる情報を遮断、中層瞑想→頭中の情報の片付け。第二段階、境地瞑想→思考が消え静かな状態。…後半に続く!2022/03/25

はたっぴ

89
枡野俊明さん(禅僧)の本を好んで読むうちに、座禅や写経に出掛けるようになった。会社の同僚や親友と行う座禅&写経は心身のリフレッシュに最適だが、読友さんのレビューでもっと簡単に行える方法を発見した。最近、年齢によるものなのか〈集中力〉と〈記憶力〉が格段に落ちており、仕事に支障が出そうで怖い。うっかりミスが増え、自分のことが誰よりも信用できないのだが、いずれも瞑想により回復するらしい。瞑想の仕方は座禅とほとんど同じなので、どこでも手軽にできるという「f瞑想」を早速取り入れてみたい。実践あるのみ!2016/06/19

またおやぢ

67
昨今マインドフルネスが巷を賑わしているが、突き詰めれば瞑想のことやろ?ほな、直接瞑想について学ぶのがええのんちゃうの?…と考えて手にした一冊。取りあえず、読みながら瞑想らしきものを試してみる。本書に記載されている効能やメリットが得られるかは定かではないが、頭の中がスーッと晴れたような心持ちになったのは事実。ちょっと継続してみようかな。はい。2016/10/20

りえこ

43
とても興味深い事がたくさんかかれていました。瞑想、良い事ずくしだなぁ。呼吸を研究していて、瞑想にたどりつきました。毎日少しでもやってみよう。2016/09/20

nabe

37
瞑想は頭のストレッチ。瞑想は怖くありません。瞑想は宗教と関係ありません。だけど怪しげな呪文は唱えます。寝る前に脚とか腰を伸ばすのと違いはない。ぐるぐる回って止まらない思考を「棚上げ」して空白の時間、何も考えない時間を作るのが目的の一つ。っつーか道の始まりというか。お茶の本にも書かれていたような感じ。この本は体系立っている上に説明は単純で俺ですらそれっぽく出来るように…まぁなってないけど、だいぶ分かりやすい。おっと、細かい事はいいんだ。単純に友達から帰って来ないから備忘録的にメモっておきたかっただけなんだ。2015/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/514046
  • ご注意事項

最近チェックした商品