- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
著者の赤井誠さんは「現役サラリーマン」と「新米大家」という〈2足のわらじ〉をはき、さらに「人気ブロガー」という〈第3の顔〉もお持ちの方です。
本書は、各種業者や銀行との付き合い方から、入居率アップのノウハウまで、実体験をもとに書かれた「アパマン経営入門」です。素人ならではの視点で分かりやすく書かれていると、ご好評いただいております。大家さんを始めようと思っている人、必読の一冊です。
目次
頭金をどうするか?
銀行融資に必要な資料をそろえるには?
銀行融資、フルローンの条件とは?
人まかせはダメ! 管理会社選びの条件は?
内見での成約率を高める方法
電気代半減プロジェクト
FXで頭金を増やす
駐車場、倉庫の運営法
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひいろ
1
行動力は見習うけど、これは生存バイアスの要素が多分に含まれてる臭いがする2016/12/09
グルー
0
大手企業で勤続20年という、不動産投資における属性的にはほとんど最強である著者の実体験。ここまで素晴らしい属性をもってしても、巷で言われているような「楽々副収入!」となっていないところから、本書がかなり現実的なんだと思う。おいしい話だけではなく、こういった本も読んで自分なりに解釈していきたい。2015/06/02
Kenichi Shoda
0
筆者が高利回りの物件を東京よりはるか離れた福岡と仙台にアパートを購入するあたりから話は始まる(理由の詳述はなしw)。 実際に行動するまで約1年半の準備をしたとか、DIYが元々趣味とか、大手企業で20年以上のサラリーマン経験で融資されやすいといった好条件はあるが、アパート3棟までの突き進んでいく感じは読んでいて面白かった。 また、購入後のどうやって満室にするかのアイディアや、管理会社の選び方など新米大家さんの苦労と努力が伺えてナイス。 賃貸で物件を探すときにも大家が努力している物件を選びたいと感じた。2015/05/18
fukumoto
0
手元資金等の詳細が無く、資金的な入門書としては参考にあまり、ファイナンス的な要素の参考にはならなかった。 本人の行動力は、素晴らしいと思う。2013/09/25
yuki_s_run
0
不動産投資においては、家賃(収入)にしか興味を持たない人も多いと思う。筆者はそれを否定し、物件に対して興味や愛着を持つことが重要であると言う。その思いが行われるリフォームに現れている。金融的な計算も大切であるが、やはり最も大事なのは本人の精神力及び行動であると再確認できた良書でした。2013/01/05
-
- 電子書籍
- 男子禁制ゲーム世界で俺がやるべき唯一の…
-
- 電子書籍
- さらば、佳き日【分冊版】 69 it …
-
- 電子書籍
- 落札された口づけ【分冊】 9巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- 不安を自信に変える授業
-
- 電子書籍
- 非存在病理学入門 (3) バンブーコミ…