- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
現代人の食生活に不足しがちなビタミンとミネラル。タンパク質、脂肪、炭水化物の摂取量は増えているのに、それらを体内で利用するために必要なビタミンとミネラルが足りないと、様々な病気を引き起こします。だからといって忙しい現代人には、バランスのいい食事を毎日とるのは難しいもの。そこでおすすめなのが「にんじんジュース」なのです。にんじんには、人間の体に必要なビタミンとミネラルがすべて含まれているため、手軽に栄養を補えます。本書で紹介する「にんじんジュース」は、りんごを混ぜていますので口当たりもよく、さらに栄養価も高いものです。また、気になる症状別に、キャベツや大根など、他の野菜を加える処方も紹介。体験された方からは、「体調がよくなった」「がん細胞が消えた」など、喜びの声が続々届いています。あなたも1日1杯のジュースで、病気知らずの体を手に入れませんか?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
uD
16
石原結實さんの本は2冊目。 少し古い本なのが気になりますが、人参リンゴジュースに興味を持ったので読んでみました。 症状や改善したい体質などに対して、ジュース(人参ベース)のレシピについて書かれていました。 あとは、どの栄養素がどんな働きをするかなども。 この本片手にジュースを作って飲んで、健康になりたいと思います!!2018/05/28
中沢康彦
2
石原先生の本は何冊読んでも主張が一貫しています。その基本となる、人参・リンゴジュースについて詳しく書かれた本ですが。病気や症状別に処方箋まで書いてくれているのがこの本の特徴ですね。厳密にレシピ通りのジュースを作って飲むということでなくても、ここで名前が上がる野菜が食卓に増えるだけでも、かなり健康に近づくんじゃないかな。2023/08/20
あきら
2
民間療法を敬遠する人って、意外に多いよなぁ。私は信じる方。つか、やはり西洋医学の副作用で苦しんだら意味なし。実際、私は解熱剤でアレルギー出ましたから。実際、私のまわりにはにんじんジュースを敢行している人がいる。癌が消えたかどうかは、わからないけれど、別の人は、髪がフサフサになったって言っていた。かなり信憑性は高い!2016/07/26
みよけん
2
石原さんの本はよく読みます。だいたいどの本でも、良く言うとで主張は一貫しています(悪く言うと、どの本も似たような事が書いてあります)。最初の4分の1で、人参やリンゴの良いところ、ゲルソン療法について読みつつ、残りのページは自分の症状(アレルギーとか、口が臭いとか)に合ったページを読むと良いと思います。辞書のような使い方をする感じですかね。2010/02/16
アルフレッド
1
がん予防に始めました。にんじんりんごジュース。2025/04/12