内容説明
近世期、勧善懲悪の根拠として多用されたのは、「人は万物の霊」という言葉であった。近世期の人間のとらえ方の核心や、教化の根本的な枠組みにこの思想を見て、儒学・仏教・文芸のひろがりを論究する。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
第1章 儒学の思考
第2章 仏教の想像力
第3章 超越的なものの理解
第4章 創作の条件
第5章 西鶴の技法
第6章 芭蕉の発想
第7章 近松の作意
-
- 電子書籍
- 話が違うと言われても、今更もう知りませ…
-
- 電子書籍
- ネイティブが1番よく使う英会話 一日ま…