沖縄の占領と日本の復興 植民地主義はいかに継続したか

個数:1
紙書籍版価格
¥3,740
  • 電子書籍
  • Reader

沖縄の占領と日本の復興 植民地主義はいかに継続したか

  • ISBN:9784787232687

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

差別的な秩序を構築して支配しようとする支配形式=植民地主義の継続、それは受難や受苦の連鎖である──。「沖縄の占領」とそれに支えられた「日本の復興」の歴史的・社会的な実態を把握して、戦中期の植民地主義が継続する戦後日本のありようを解明する。

目次

はじめに──「植民地主義はいかに継続したか」の解明に向けて 波平恒男

1 占領と復興を問う
 重層する戦場と占領と復興 屋嘉比 収

2 軍事占領と性暴力
 軍事占領と性暴力──問題の所在 宮城公子
 沖縄のアメリカ軍基地と性暴力──アメリカ軍上陸から講和条約発効前の性犯罪の実態を通して 宮城晴美
 朝鮮戦争と女性──戦時国家による性暴力の類型と争点 金貴玉/趙慶喜 訳
 沖縄占領とゲイ身体政治──植民地の男性セクシュアリティ 新城郁夫
 韓国の経験で占領はなぜなじまないのか 鄭永信/金美恵 訳

3 被植民者の分断・連結・抵抗──新たな方法論と呼びかけのために
 被植民者の分断・連結・抵抗──新たな方法論と呼びかけのために 新城郁夫/宋連玉/宮城公子/屋嘉比 収

4 日本の戦後復興とは何であったのか──沖縄と日本の一九五〇年代
 日本の“戦後復興を問い直す──問題の所在 金富子
 閉ざされる復興と「米琉親善」──沖縄社会にとっての一九五〇年 鳥山 淳
 アメリカ軍政下の戦後復興──一九五〇年前後の沖縄、そして奄美 波平恒男
 「復興日本」の境界──戦後開拓から見えてくるもの 道場親信
 在日朝鮮人女性にとっての「戦後復興」──植民地主義の完成と家族への封じ込め 宋連玉
 一九四八年四月の「朝鮮戦争」──非常事態宣言下の神戸と在日朝鮮人 鄭栄桓
 始まりの反基地運動──一九五〇年代ナショナリズムの多義性 佐藤 泉

植民地主義概念の新たな定位に向けて──「おわりに」にかえて 中野敏男

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroki Nishizumi

2
現実を肯定してはいけない、あるべき姿に向けて日本国民が団結するようになってほしい。2024/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1494983
  • ご注意事項

最近チェックした商品