内容説明
情報収集のスピードを上げろ! 瞬時も休むことなく生産される膨大な情報の海をじょうずに進むための手順を図示しながら、必要な情報を入手するコツをわかりやすく解説する。情報検索ルートの活用方法、情報源の検索方法を身につけるためのハンドブック。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
0 はじめに
0-1 情報・文献を調べるのはむずかしい……?
0-2 実例、ちょっとしたつまずき
0-2-1 書名はきちんとメモをとっておこう
0-2-2 ニュースサイトの画面は次々と変わる
0-2-3 雑誌論文や専門のデータベースを検索する
0-2-4 本は書店で手に入らないものもある
0-2-5 文献リストの読み方
0-3 研究者・学者にも──実例と回答
0-3-1 洋雑誌の略表記を調べるには
0-3-2 誤記のある脚注でも調べる方法はある
0-3-3 図書館間の協力くらいは知っておいていい
1 事項・主題について調べる──一般的な調査の方法
1-1 調査ルートの俯瞰図
1-2 情報源を特定する6つの方法
1-2-1 総合的な検索エンジンで調べる
1-2-2 「調べ方の案内」などで調べる
1-2-3 ガイドブックなどで調べる
1-2-4 総合的な検索エンジンのカテゴリで調べる
1-2-5 国会図書館の「Dnavi」などで調べる
1-2-6 リンク集で調べる
1-3 一般的なインターネット上の情報検索の方法──総合的な検索エンジンを使った検索
1-3-1 総合的な検索エンジンの種類と検索できる情報、できない情報
1-3-2 分野を限定した検索エンジン
1-3-3 総合的な検索エンジンの検索技法
1-3-4 各種の検索の技法
2 情報・文献を入手する方法
2-1 最新の情報を探す
2-1-1 最新の情報を探す方法は2つある
2-2 何かまとまった情報や文献はないか?
2-2-1 雑誌を調べる
2-2-2 新刊図書を探す
2-3 網羅的に情報と文献を収集したい
2-3-1 図書館の所蔵情報で探す
2-3-2 国立情報学研究所の横断検索エンジンを使う
2-3-3 図書に収録されている論文や資料を検索する
2-3-4 専門図書館に所蔵されていないか調べる
2-3-5 海外の図書館の所蔵を検索する
2-3-6 過去の新聞記事を探す
2-3-7 過去の雑誌論文を探す
2-3-8 デジタルアーカイブを探す
2-3-9 その他の資料を探す
2-4 現物を手に入れる
2-4-1 インターネットで入手する方法
2-4-2 図書の所蔵を調べる
2-4-3 新聞がどこに所蔵されているか探す
2-4-4 特定の雑誌がどこに所蔵されているか調べる
2-4-5 古書店を通じて入手できないか調べる
3 言葉の意味および一般的な事実の調べ方
3-1 言葉の意味を調べる
3-2 言葉や地名のよみを調べる
3-3 一般的な事項(事実)の調べ方
3-3-1 百科事典、電子辞書・事典で事実を調べる
4 分野別調査の方法
4-1 行政(官公庁・地方自治体)関係の情報を探す
4-1-1 中央省庁のページの検索
4-1-2 『官報』の最新号を読む
4-1-3 政府刊行物センターで検索する
4-1-4 白書、審議会答申などを読む
4-1-5 中央省庁が公開しているデータベース
4-1-6 国会の会議録は国会会議録検索システムで検索する
4-1-7 外国の政府情報を調べる
4-1-8 条約・憲法などを調べる
4-1-9 地域や地方自治体に関する情報を探す
4-2 法令・条例・判例を検索する
4-2-1 現在使われている法令・条例を調べる
4-2-2 法律が成立したときの説明は?
4-2-3 中央省庁の通達・基準は?
4-2-4 判例を調べる
4-3 ビジネス情報を調べる
ほか
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 追放された風使い錬成術師と時代遅れの最…
-
- 電子書籍
- 俺の剣道【合本版】 4 マンガの金字塔
-
- 電子書籍
- 絵本「また明日の朝もね♪」
-
- 電子書籍
- Sho-ComiX 2018年12月…
-
- 電子書籍
- 『モンスターハンター』プレイ漫画 モン…