PHP新書<br> 疑う技術 - ウソを見破る9つの視点

個数:1
紙書籍版価格
¥770
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

PHP新書
疑う技術 - ウソを見破る9つの視点

  • 著者名:藤沢晃治
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • PHP研究所(2006/10発売)
  • 夏休みスタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~7/21)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569656403
  • NDC分類:304

ファイル: /

内容説明

「放題」は本当にお得? 広告の写真や売り文句はどこまで信じていい? 「科学的」という言葉にごまかされていない? 選挙予測の報道は正しい? マインド・コントロールはカルトだけ?儲け話に騙されたり、「常識」が真っ赤なウソだったということは、もはや日常茶飯事。玉石混交の情報の真偽は、自分の頭で判断しなければならない。本書は、身の周りに潜む情報の落とし穴を徹底検証する。「数字」「言葉」「安全」「メディア」「通説」はどこまで信用できるのか。本質を見極めるための知的情報整理術。

目次

序章 「理解する技術」と「疑う技術」
第1章 セールスを疑え
第2章 数字を疑え
第3章 言葉を疑え
第4章 「科学的」を疑え
第5章 安全を疑え
第6章 メディアを疑え
第7章 通説を疑え
第8章 組織を疑え
第9章 自分を疑え

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばりぼー

32
①セールスを疑え。セールスの常套手段に、「対比効果」を利用して、最初に悪いものを見せたり、より高価なものを見せたりして抵抗感を下げる方法がある。あるいはダイエットのCMで、「こんなにウエストが…」と最後まで言い切らずに効能を暗示することも可能。②数字を疑え。平成17年の世論調査で家庭の平均金融資産額は1544万円となっているが、ごく一部の金持ちが平均値を押し上げているから。全体の中央値は830万円と半分近くにまで下がる。③言葉を疑え。同じ現象に関しても、伝え方次第でイメージが決定され言葉が独り歩きする。2019/06/07

カッパ

14
ぼんやり生きると騙されそうだ。本当?と思いながら生きていく必要があると思った。とくに自分は要注意!2019/02/16

桂 渓位

6
 非常に読みやすい、哲学書って印象を受ける一冊でした📕  疑い深いと記すと、余りいい印象は感じませんが、これは知性的・人間的と言えますね✨2021/12/04

るっぴ

6
これからは、「カロリー・ゼロ」には騙されないようにしよう!

あぽ

6
ライトで読みやすい。が、ここに目新しいことはない。というのも、私自身が色んな本を読むようになって、昔に比べて疑う技術が身についたからだ。裏を返せば、新書として、普段本を読まない人にはおすすめできるかもしれない。2013/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/394272
  • ご注意事項

最近チェックした商品