講談社学術文庫<br> 誤解された仏教

個数:1
紙書籍版価格
¥968
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

講談社学術文庫
誤解された仏教

  • 著者名:秋月龍ミン【著】
  • 価格 ¥935(本体¥850)
  • 講談社(2014/11発売)
  • 盛夏を彩る!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/27)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784061597785

ファイル: /

内容説明

インドに発した仏教は、長い時間をかけてわが国へと到達したが、伝播の道筋で土着の思想と習合し、本来の思想から大きく変容した。この結果、「死者儀礼」「死者に対する〈仏〉という呼称」「霊魂の存在」など、現代に通じる誤った仏教理解が生じる。こうした誤解に塗れた日本人の仏教観を叱り、「仏教=無神論・無霊魂論」の主張を軸に、正伝の仏法を説く。(講談社学術文庫)

目次

まえがき
I 誤解だらけの仏教
第1章 仏教は「無霊魂論」である
第2章 仏教は本来葬式・法事に関わらない
第3章 仏教は「輪廻」説をどう考えたか
第4章 「輪廻」説をどう超えるか
第5章 仏教は「無神論」である
第6章 「梵我一如」説は仏教ではない
第7章 なぜ「梵我一如」説は仏教でないか
第8章 正しい仏教は土着思想と対決する
第9章 仏教は「神秘主義」ではない
第10章 死者を「仏」と呼んではならない
第11章 釈迦牟尼は何を悟ったのか
第12章 真の仏教学は「三学」の学でなければならない
第13章 仏法のスローガン(法印=旗印=要約)
第14章 仏性論(如来蔵思想)は非仏説か
第15章 「覚り」(覚)の宗教と「救い」(信)の宗教
第16章 まとめ──仏教は無神・無霊魂論である
II 新大乗の提唱
第17章 後近代と無我
第18章 三学と念仏
第19章 「日本的霊性」の展開
第20章 「新大乗」を提唱する

最近チェックした商品