内容説明
「授業がわからない」「授業がつまらない」という子どもたちが増えています。本書は、子どもが生き生きとする授業をつくるためにはどうしたらよいかを脳科学の理論にもとづき詳しく紹介しています。
理論編である第1、2章では、子どもたちの脳の働きを知り、MI理論(マルティプルインテリジェンス)の8つの要素の理解を深めます。
実践編の第3、4章ではMI理論を用いた授業の実践例と授業案の作り方を紹介します。
目次
理論編(わかりやすい授業とは MIの理解と伸ばし方)
実践編(MIを活用した授業の展開事例 MIを活用した授業づくり)
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 転生保育士 アサシン佐々木さん 【分冊…
-
- 電子書籍
- この世界は私のもの~断罪エンドの悪役令…
-
- 電子書籍
- 最新版 道の駅完全ガイドブック2020…
-
- 電子書籍
- ナノハザード 2 ジャンプコミックスD…
-
- 電子書籍
- 愛に背いて ハーレクイン