B&L SERIES<br> 同族会社のための「新会社法」活用術 - どこがどう変わり、何をどう生かせるのか?

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

B&L SERIES
同族会社のための「新会社法」活用術 - どこがどう変わり、何をどう生かせるのか?

  • 著者名:西村昌彦/本郷孔洋
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 東峰書房(2006/04発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784885920691
  • NDC分類:325.2

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

施行された「新会社法」。何がどう変わったのか? という問いのすべてを記した書もありますが、「わが社に関わる問題」を抜粋するだけで一苦労です。本書は対象を中小企業、特に同族会社に絞っているのが特徴。例えば、株式非公開企業で、複数の役員を置くのが面倒なのであれば、取締役1人だけでもOK。非常にシンプルな組織を作れると解説している。巻末には「中小企業のための『新会社法』のポイント60」を掲載。ハンドブックとしてデスクに常備したい一冊。

目次

同族会社のための「新会社法」のポイントはここだ(どのような会社が対象になるのか;「株式譲渡制限会社」とは何か;「株式の譲渡制限規定」とはどういうものか;「特例有限会社」とは「特例株式会社」の意;「有限」と「株式」―どちらがメリット大なのか;「最低資本金制度」廃止で何ができるのか;「新会社法」へ移行時に何をすべきか;「商法違反」は未然にどう防止できるか;「DES」はこれからも継続活用できるのか;最低限必要なのは「株主総会」と「取締役」だけに ほか)

最近チェックした商品