内容説明
童話『ちびくろさんぼ』絶版問題と筒井康隆著『無人警察』教科書掲載問題に関わる、差別的表現を巡る論争などをとりあげ、「表現の自由」という「概念」がどのように「機能」したのかを問題にする。主に法律学の観点から論じられてきた「表現の自由」の問題を、社会学的な観点からアプローチ。マスメディアの発達した社会にあって、国家/社会/マスメディア/個人、という関連の中でこれらの問題をとらえることは、今日の政治社会そのものを考察することである。序章:「表現の自由」への新たなアプローチを目指して 第1章:「表現の自由」と人権および社会秩序 第2章:差別的表現規制と「表現の自由」の共和主義的理解について 第3章:公的領域としての思想の市場と管理社会論 第4章:知識社会学・イデオロギー研究と言説分析 第5章:アルチュセールの徴候的読解とディスクール分析 第6章:筒井康隆「無人警察」論争―「表現の自由」の空洞化 第7章:『ちびくろさんぼ』の絶版―「表現の自由」の揺らぎ 第8章:人間の複数性と「表現の自由」 第9章:「表現の自由」の保守的価値
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
序章 「表現の自由」への新たなアプローチを目指して
第1章 「表現の自由」と人権および社会秩序
第2章 差別的表現規制と「表現の自由」の共和主義的理解について
第3章 公的領域としての思想の市場と管理社会論
第4章 知識社会学・イデオロギー研究と言説分析
第5章 アルチュセールの徴候的読解とディスクール分析
第6章 筒井康隆「無人警察」論争―「表現の自由」の空洞化
第7章 『ちびくろさんぼ』の絶版―「表現の自由」の揺らぎ
第8章 人間の複数性と「表現の自由」
第9章 「表現の自由」の保守的価値
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 株式会社 神かくし 連載版 第12話 …
-
- 電子書籍
- 御曹司の並ぶ店【マイクロ】(23) フ…
-
- 電子書籍
- すくらんぶるエッグ12 〈12巻〉
-
- 電子書籍
- 離婚カウンセラー(1) デジコレ LA…
-
- 電子書籍
- 黒弁護士の痴情 世界でいちばん重い純愛…