内容説明
他国へのデザイン・コンプレックスを抱え、「悪趣味」に悩むイギリス。《ウィリアム・モリス》と《モダニズム》を軸に展開する、近現代イギリスのデザイン・表象文化史。デザインと産業、国家権力の関係を明らかにする。図版多数。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
第1部 デザイン・コンプレックスの国イギリス(「悪趣味」なイギリス―装飾美術博物館の「戦慄の間」 「美術製品」の周縁―マンチェスターの芸術文化振興とデザイン学校 ほか)
第2部 アーツ・アンド・クラフツとモダニズムのはざまで(ギルドと機械と手工芸―C.R.アシュビーの産業社会への挑戦 「アーツ・アンド・クラフツ」から「デザイン・アンド・インダストリーズ」へ―デザイン・アンド・インダストリーズ協会(DIA)とモダン・デザインの理論と実践 ほか)
第3部 国家とデザイン(「趣味の浄化装置」からの脱却―英国産業美術協会(BIIA)とデザイン政策
モダニズムの演出技法―ライマン産業・商業美術学校と展示デザイン ほか)
第4部 ウィリアム・モリスの遺産(モリス以降のモリス商会 レッド・ハウスの一世紀半)
-
- 電子書籍
- 万相の王【分冊版】(ノヴァコミックス)…
-
- 電子書籍
- 次期公爵夫人の役割だけを求めてきた、氷…
-
- 電子書籍
- あのコと一緒 3 りぼんマスコットコミ…
-
- 電子書籍
- 神様のおきにいり 3 ぬれおんなの巻 …
-
- 電子書籍
- あの橋の向こう側~『聖』 1