内容説明
「アンケートにご協力ください」「絵に興味ありますか?」「手相の勉強してるんです」
街を歩いていると、いろいろな勧誘を受ける。悪質なキャッチセールスの噂は知っているから、無視して通りすぎるのが一番。
だけど「本当についていったら、どうなるのか?」という疑問は残る。
本書ではインチキ宗教から怪しい絵の即売会、無料エステ、コーヒー豆の先物取引まで、実際にキャッチセールスの現場に潜入。
本当は気になるけど見にいけない場所のこと、あなただけにお教えします。
目次
「手相を勉強しています」の正体!
「怪しげな絵の即売会」に潜入!
恐怖の「キャッチ系英会話教室」
「絶対当たる携帯電話」って何?
「性格診断自己啓発セミナー」に潜入!
「嘘つき無料エステ」に潜入!
「頭の回転がよくなるテープ」って何?
「世にも奇妙なUFOの集い」に潜入!
「コーヒー豆の先物取引」で脅迫!
「胡散臭いボランティア団体」に潜入!
「あなたの原稿が本になる」の裏側
「強引すぎる結婚相談所」に潜入!
「在宅ワーク」のしつこい勧誘攻撃
髪の悩みで「ヘアケア・アドバイス」
強気な「マイライン営業代理店」
「出会い系クラブの手口」って?
「幸運のペンダント」って効果あるの?
「不健全ダイビングスクール」に潜入!
「あらゆる問題が解決」無料相談
「悪質芸能事務所」に所属!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェルナーの日記
256
社会に出て社会人ともなれば、必ず一度は経験する勧誘―― 路上アンケートに軽い気持ちで答えていくとトデモナイ事態になる恐れが―― 情けなくも自分も引っ掛かり酷い目に遭って懲りました。本書は著者自身が突撃リポートのごとくわざと勧誘に引っ掛かり、どうなってしまうのかを実体験として書かれてあるので説得力があって面白い。また勧誘に引っ掛かてしまったらどうすべきかも書いているのでとても参考になった。自分の場合は無理やり契約を結ばされたのですが、”クーリングオフ”を使用しお金を払わずに終えるができた(親に感謝です)。2018/10/22
hatayan
58
手相、自己啓発セミナー、先物取引、自費出版。駅前を歩いていると声をかけられるキャッチセールスにあえて引っかかってみた記録。相手の手口でよくあるのは、まずは自尊心をくすぐり相手の懐に飛び込み効果を一方的に解説、旗色が悪いと見るや畳みかけるように決断を迫るもの。契約を断って退く業者もいれば逆ギレする悪質な業者もおり、レポートは身体を張った貴重な記録に。 おいしい話などないし、怪しい話には近づかないのが鉄則。著者が他に出している迷惑メール、ワンクリック詐欺、悪徳商法の手口を明らかにした著書も読みたくなりました。2020/07/07
MURAMASA
33
20代の後半に、独り暮らししていたときのこと。印鑑のセールスマンがやってきて、10万円くらいの判子を買わされそうになりました。「通信簿の印鑑など、三文判では親の信頼を失いますよ。私の子どもがそんなものを持って帰ってきたら、いやだなぁ」なんて言われて、一瞬ひるみましたが、「いや、自分が必要だと思ったら買いますので結構です」と押し通しました。本書を読んで、あのときの対応は正しかったのだと安心しました。家庭科で消費者教育も行う現在、こういう本こそ子供らに読ませた方がいいのかも。2010/02/14
とーんぷーん
26
自分も昔、大学でサークル勧誘についていったら、実は宗教の勧誘だったとか色々思い出してしまった。学生や社会人経験が少ない人には読んでもらいたいな。でも、個人的にはもっと踏み込んでの調査があると良かった。日本だと凶器を持っての脅しとかは無さそうなので、そういう意味では安全なのかなと思いました。2021/10/01
うさっち
26
キャッチセールスの勧誘にのるとどうなるのか。絵の展示即売会で危うくローンを組まされそうになったことがあるので気になって手に取りました。事務所やファミレスに連れて行かれたら怖くて断る勇気がないので本当について行かなくて良かったです。声をかけられたら無視が一番。2019/02/25
-
- 電子書籍
- 私のなかの朝鮮人 本田靖春全作品集