- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
好評『アレルギーっ子の食卓』の著者が贈るすぐ役立つノウハウ集。「アレルギー対応願いの文書例」、「料理の差し替え例」、「アレルギー対応の店・商品の巻末資料」つき。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
1 集団の中でどう過ごすか―社会生活上の支援(保育所・幼稚園・学校で気をつけることは?―給食・行事対策 友人・親戚とのおつきあいは?―うまく理解を求めよう 外食・外泊はどうするの?―五大アレルゲン抜きでも旅はできる)
2 自己管理力を育てるには―心理発達面の配慮(子どもが他の子のオヤツを欲しがって困る―欲求不満の解消法は お小遣いで買い食いを始めたが―何がOKかをいっしょに考えよう 解除の指導をしてくれる医者が見つかりません―妥協点を探しながら)
3 親も迷うのだけれど―ストレス解消法と仲間作り(汚染された母乳を止めるべきか迷っています―粉ミルクは最後の手段 目の前でかいている子をどうしたらいいの―子育てを楽しむこと ストレスがたまってしょうがない!―行き詰ったら開きなおろう ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chiakin
1
食物アレルギーの子どもの集団生活への対応方法や子どもの成長発達に応じた自立に向けたアプローチの具体例が載った1冊。 医療機関で提供できない情報満載で、先輩ママからの応援本というところ。 著者のお子さんが卵・乳アレルギーだったようで、他のアレルゲンの場合は使えないノウハウもあるが、総じて食アレっ子ママさんには役立ちそう。 2005年刊で学校生活管理指導表やエピペンについての記載はほとんどなし。また、アレルギー度強弱表といった根拠がないといわれているものの記述もあり、鵜呑みにはできない部分もある。2012/11/14
tocco
0
卒研用2010/10/29
-
- 電子書籍
- トリプルフィットキャンバス:顧客との価…
-
- 電子書籍
- 吉田絃二郎 絵本シリーズ 5 天までと…
-
- 電子書籍
- 異種族アパートのオーナーは住民の能力が…
-
- 電子書籍
- 英国式カリスマ恋愛コーチング - 「運…