内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
日本の庭を成立させている繊細かつ大胆な感性と手仕事を、構成要素別に解説するシリーズ。自然界から得た素材に人間の知恵を絞り、練り上げる創造空間である作庭において、唯一生命ある木を考える。
目次
七作家に見る植栽作法-心癒す緑の力(人と樹木の共生関係-大北望作品 志水邸(兵庫県)
森のような庭に暮らす-小泉八尋作品 石黒邸(岐阜県) ほか)
自然体植栽の先駆者 飯田十基・小形研三の植栽論(山野に自生するが如く-雑木中心の数寄屋式庭園
雑木を見つめ直す)
マイペースで学んだ技法 無限の植栽世界
全国版アンケートにみる植栽・剪定の伝承と技法(北海道
東北 ほか)
作庭によく使う樹木ガイド(アオダモ
イタヤカエデ ほか)