KS一般書<br> カソウケン(家庭科学総合研究所)へようこそ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

KS一般書
カソウケン(家庭科学総合研究所)へようこそ

  • 著者名:内田麻理香【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 講談社(2014/10発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784061542792

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

科学ゴコロは家庭で育つ、家庭は科学研究所朝から晩まで、年中無休の家庭科学総合研究所(カソウケン)。研究テーマは、家庭生活。料理や洗濯にも科学がいっぱい。体当たりのおもしろ研究レポート。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みい⇔みさまる@この世の悪であれ

4
☆×4.0…なにやらちょっぴりおふざけ要素(某研究誌のそっくりさん)があるのには目をつむっておきましょうか(笑)非常に興味をそそられたのはなぜ料理を失敗するかのところ、科学的視点で眺めるとなるほどなぁ~と思いました。個人的にはファインマンさんが出ていたことがうれしかったです。2011/06/14

ねええちゃん

4
5:口絵のカソウケン版周期表のポスターが欲しいっっ。フッ素(歯磨き粉)リン(マッチ)などの絵があって、イメージがわきやすい。この本のような話を理科の先生がしてくれれれば、理科離れはなくなるはず。飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸をイモムシで話してもらったら絶対忘れない。2009/11/15

ひなにゃんこ

3
★★★☆☆ パラパラっと見た感じ、難しそうかな?と思ったけど、読んでみたらなかなか面白かった。洗剤が汚れを落とす理屈や、お菓子やパンを膨らませる理屈など、分かりやすくて、目的に合った使い分けが必要な訳がストンと納得できた。「ご飯は冷蔵庫じゃなく冷凍庫で保存した方がいい」も、傷みにくいからという理由以外にちゃんと理由があった!何度言っても冷蔵庫へ入れてしまう母に、上手く説明できる自信はないけど・・・。後半は母乳や脳の発達など、子育てに関する科学についてなので、お子さんがいる人にもオススメ。2011/01/20

suzuki s

2
使えそうな知識や、話のネタになりそうな話も多かった。これを活用しなければ意味が無い。紫キャベツ、マローブルー(ハーブティー)、酸性、アルカリ性で色が変わる 油と水が混ざる(エマルジョン)→マヨネーズ 炭酸水を手作り(ドライアイスやクエン酸+重曹) パスタ、たっぷりのお湯を使うは材料を入れたときに温度が下がるのを防ぐ 焦げ付きは金属とたんぱく質の反応 こげは糖とアミノ酸の反応(メイラード反応) 母乳は出続けると成分が変わる。初めは飲み物最後はスープ。2015/01/11

おおにし

2
レシピを見ながら料理を作っていると、どうしてこの食材を使うのかとか、この下準備は何のためのものかなどが分からず、レシピ通りにやっていても失敗してしまうことがよくある。レシピの作者も理由がよくわかっていないのかもしれない。そんな料理のコツも化学的に説明できることが多いのだと思う。この本を読んでそれを実感した。ベーキングパウダーとベーキングソーダの違い、水溶き片栗粉の使い方、なぜ昆布とかつお節でだしをとるか、などなど本書の化学的な説明になるほどと納得できた。これこそ実用サイエンスでしょう。2012/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/463990
  • ご注意事項

最近チェックした商品