サイエンスシアターシリーズ<br> 吹き矢の力学 - ものを動かす力と時間

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • Reader

サイエンスシアターシリーズ
吹き矢の力学 - ものを動かす力と時間

  • 著者名:板倉聖宣/塩野広次
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 仮説社(2005/01発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784773501827
  • NDC分類:423

ファイル: /

内容説明

この本は世界で初めての〈吹き矢の力学〉の本です。〈吹き矢〉といっても,ストローとマッチ棒を使った,とても簡単な吹き矢です。この吹き矢を使った実験で,力学の原理がびっくりするほどよくわかります。この〈吹き矢の力学〉がわかると,落下運動の法則も理解できるのです。また竹トンボなどをうまく飛ばすコツもわかります。
★★ もくじ ★★
第1幕 ものを動かす力とまさつ力
〈木のきれはし〉を横に引っ張って動かす/ザラザラした面の上で横に引っ張ると/〈まさつ力〉という言葉/重いものを吊り下げて横に動かすのに必要な力/釣鐘を動かす力/まさつ力を小さくする方法/コラム コロのはなし
第2幕 ストローとマッチ棒の吹き矢 
ストローとマッチ棒の吹き矢/ストローの先端と手前にマッチ棒を入れたら/ストロー〈1本〉対〈2本〉/〈1本〉対〈2本〉,手前に入れて吹いたら/長い吹き矢・短い吹き矢/ストローが長くなるとどのくらい速くなるか/押して押して押して……だんだん速くなる/付録〈筒の長さ〉と〈矢の速さ〉との関係
第3幕 〈吹き矢の力学〉と落下運動
ストロー8本の長~い吹き矢/乗用車を押して動かす実験/ピンポン球とゴルフボールの落下速度/ピンポン玉とゴルフボールを3階から落としてみる/雨粒の落ちる速度
第4幕 実用的な吹き矢……吹き矢の歴史
マレーシアの先住民の吹き矢による狩り/日本で実用にされた〈吹き矢〉/江戸時代から流行した吹き矢遊び/〈スポーツ吹き矢〉/ヨーロッパには吹き矢がなかった?
第5幕 ものをうまく動かす方法
ものをうまく動かすコツ/考え方,生き方だって,真似をしてうまくなる/技術と技能/ものを遠くまで飛ばす〈技術〉/ものを遠くまで飛ばす〈技能〉/〈技術〉と〈技能〉は転移する/〈竹トンボ〉と〈紙トンボ〉/紙トンボの作り方と飛ばし方/コラム 〈びん詰めのフタ〉を開けるコツ
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

目次

第1幕 ものを動かす力とまさつ力(“木のきれはし”を横に引っ張って動かす ザラザラした面の上で横に引っ張ると ほか)
第2幕 ストローとマッチ棒の吹き矢(ストローとマッチ棒の吹き矢 ストローの先端と手前にマッチ棒を入れたら ほか)
第3幕 “吹き矢の力学”と落下運動(ストロー8本の長ーい吹き矢 乗用車を押して動かす実験 ほか)
第4幕 実用的な吹き矢―吹き矢の歴史(マレーシアの先住民の吹き矢による狩り 日本で実用にされた“吹き矢” ほか)
第5幕 ものをうまく動かす方法(ものをうまく動かすコツ 考え方、生き方だって、真似をしてうまくなる ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

oldman獺祭魚翁

5
図書館本 「第7回 図書館を活用しよう読書会」のテーマの一つとして読んだ本。基本的には吹き矢をメインにした子供向け動体力学の話。最初の方の内容は易しいが段々難しくなってくる。このシリーズ(サイエンスシアター)は子供向けの内容だが実際はもう少し高度な部分が有るように思われる。ちょっと対象年齢が掴めない印象。最後の方では紙で作った竹トンボやブンブン独楽まで載っている。物理としては共通項が有るんだろうけど文系の自分には理解しにくい本だった。2015/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/312091
  • ご注意事項