- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
顧客との商談、社内の会議、恋人や友人との会話……。あらゆる場面で、相手を説得し、自分の思い通りに事を成すには、どうすればよいのだろうか?“正論”が“建前”にしか、“論理”が“屁理屈”にしかすぎない場合がしばしば起こり得る世の中だからこそ、「相手の心の動きをつかむ思考術」が今こそ不可欠なのだ。本書は、論理学を平易に説くことに定評のある著者が、「自分が正しい」と思うことをいかにして相手に納得させるか、その思考法を説いたものである。相手の土俵で、相手の論理で、相手に入り込む“ソクラテス問答法”や人と調和しながら、感情に訴える“哲学的思考法”など、ユニークな発想を紹介。これらのノウハウを通じて、個人個人が、その人なりに納得のいく人生を創造してゆくことこそが、本書の狙いとするところである。論理的に考えることが苦手な日本人に、言葉を自在に操る方法論をすべて開陳した「哲学すること」の決定版。
目次
第1部 哲学の技法(哲学的思考の三基本形;哲学と小説;哲学と科学 ほか)
第2部 論争術(論争に好き嫌いあり;論争と論理;論争に勝つ方法;論争に勝たない方法)
第3部 競争法(「競争」が現在のキイワード;大競争の時代がやってきた;選択する、選択される;競争は進化の母だ)
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 【単話売】chicken or bee…
-
- 電子書籍
- 復讐するまで帰りません! 健康で文化的…
-
- 電子書籍
- お女ヤン!! イケメン☆ヤンキー☆パラ…
-
- 電子書籍
- 実践・プレッシャー管理のセオリー ビジ…