覚えて使う心理学的に正しい「この一言」

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

覚えて使う心理学的に正しい「この一言」

  • 著者名:渋谷昌三【著】
  • 価格 ¥1,232(本体¥1,120)
  • 東洋経済新報社(2014/01発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492042182

ファイル: /

内容説明

話し上手だけでは仕事は成功しない。心理的な駆け引きが成功の鍵だ。心理学にもとづき、社内での「報連相」、得意先との交渉などあらゆるビジネスシーンで使える話し方を教示する。

【主な内容】
1章 会話がはずむ「場」と「雰囲気」のつくり方
2章 相手の心をグッとつかむ「この一言」
3章 相手を自分のペースに引き込む「この一言」
4章 人間心理を逆手にとって動かす会話術
5章 この一言、この話し方から相手の「心の中」を読む

目次

1章 会話がはずむ「場」と「雰囲気」のつくり方(まず、ほほえみかけて聞く気にさせる 会話の基本は「符号化」とその「解読」 ほか)
2章 相手の心をグッとつかむ「この一言」(「頼みがあるのだが…」―相手を尊重する依頼法 「ちょっといいですか」―下手に出て相手を動かす ほか)
3章 相手を自分のペースに引き込む「この一言」(「この値段より五〇〇〇円も安い店がある」―追及型の交渉術 「こちらの考えと開きがある」―“じらし”戦法の使い方 ほか)
4章 人間心理を逆手にとって動かす会話術(「忙しい方にこそ話を聞いていただきたい」―断りの理由を逆手にとる 「Aにしますか、Bにしますか」―「ノー」と言わせない二者択一 ほか)
5章 この一言、この話し方から相手の「心の中」を読む(「宿題にさせていただきます」―その場を取りつくろう逃げ口上? 「一応考えておきます」―「ノー」の遠まわしの表現 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のんたん

1
真新しさなし。2008/05/22

たかむら

0
他のコミュニケーションの本でも書かれていることを分かりやすくした感じ。表紙を見て、そのテイストを期待すると見事に裏切られる(本文のイラストは別の人)。このようなコミュニケーション関連の本をあまり読んだことがない人にはおすすめ。全体的にあまり系統立てた感じはないので、目次を見て気になったところをピックアップして目を通すとよいかも。2012/05/31

さなだ

0
図書館2007/11/21

doradorapoteti

0
ここ何年か読んだ中で最悪の内容。 構成がひどすぎる。 読んでて、なんかいらいらしてきた。 2008/08/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/106704
  • ご注意事項

最近チェックした商品