文春新書<br> 面接力

個数:1
紙書籍版価格
¥748
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

文春新書
面接力

  • 著者名:梅森浩一
  • 価格 ¥550(本体¥500)
  • 文藝春秋(2012/05発売)
  • 輝く夏空!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/13),ウルトラ電読フェア ポイント増量(~7/24)
  • ポイント 200pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784166604142
  • NDC分類:366.29

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

人生は面接だ。入試に新卒・中途採用に日々の商談、社内の昇進あるいはリストラ、さらに「目の前に相手がいない面接」ともいえるエントリーシート・レポートなど、あなたのキャリアに関わるすべてのコミュニケーションに役立つ面接の極意とは? のべ数千人のスタッフの採用・退職・解雇面接に立ち会った元外資系人事部長でベストセラー『「クビ!」論。』の著者が、小手先のテクニックではない真の「面接力」養成の方法を語る。面接担当者も必読の一冊!

目次

第1章 コミュニケーションとは何か(正直に答えればいいのか;面接官は何を求めているのか ほか)
第2章 対話力をどう生かすか(インタビューとは何か;Unstructured Interview ほか)
第3章 知っておきたい面接のテクニック(「仮に?として」の問いかけに注意する;「間」と「沈黙」のテクニック ほか)
第4章 転職・リストラを乗り切る法(転職の決断にあたって;ヘッドハンターとの対話力 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒダン

11
就職・転職・リストラ等における面接に対してどのように臨むべきかを良い例と悪い例の両方を出して説明している。「飾らない自分らしさ」を感じさせる学生の特徴は、「自分らしさ」を自覚し切れてないけど「自分軸」を持っていて、その部分は絶対に揺るがないことを自然に伝えられることで、たわいもない日常の出来事にまつわる話など「生身の自分」「普段の自分」の行動を振り返ることの中から伝わってくる。また面接では「なぜ相手はこのような質問をするのか?」と相手と自分の立場を入れ替えて考え、相手の満足する答えを返すことが重要である。2014/05/03

miyatatsu

7
名前に惚れて、読んでみましたが、少々がっかりな内容でした。2017/10/31

読書初心者

2
読了2016/01/06

orange_jam

2
目標は受かること。相手が求めていることを、与えなければならない。これが基本的な考え方ってことかな? 相手がタイプを偽っている可能性も考慮するっていうところが、ぞくっと来た。2013/08/02

近衞孝親

2
小手先の対策ではなく、コミュニケーションスキルや対話力の重要性について書かれている。面接に限らず、対話力の極意は相手が何を求めているか、という点をよく推察するもいう点に尽きるだろう。同時にダメージコントロールも非常に重要になるだろうと思った。2011/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/504636
  • ご注意事項