- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
羞恥心がない、すぐキレる等近頃あぶない人が増えている。しかし、われわれの脳は、本来かなりあぶないものである。脳は働き者で精密だが、その分実に繊細で、構造も機能も、微妙なバランスの上に成り立っている。ひとつ間違えば、取り返しのつかないことも起こる。その一方で、適切に育み、うまく扱えば、人生を成功と幸福に導いてくれるものとなる。身近な話題をもとに脳科学の知見を敷衍、「あぶない脳」から浮かび上がる、武器としての脳科学。
目次
第1章 精密にして危うい脳(まずは、ニューロンの話 脳を操る脳 ほか)
第2章 愛と性の脳進化(ケッコンは幸福剤 だから、もてたい!! ほか)
第3章 脳教育の必然(「心の無理論」が社会を滅ぼす 「条件付け」教育の危険 ほか)
第4章 理不尽な脳(犯罪に向かう脳 ちぐはぐな行為と脳損傷 ほか)
第5章 もっと深まる脳(ヒトはなぜ働くのか 脳が視る「死後の世界」 ほか)
-
- 電子書籍
- 珈琲屋の人々 : 5 心もよう 双葉文庫
-
- 電子書籍
- 新装版 WORST 8 少年チャンピオ…