新潮新書<br> 翼のある言葉

個数:1
紙書籍版価格
¥748
  • 電子書籍
  • Reader

新潮新書
翼のある言葉

  • 著者名:紀田順一郎【著】
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • 新潮社(2012/01発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784106100475

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

ドイツ語で“Geflugeltes Wort(翼をそなえた言葉)”といえば、「時と場所を超えて胸に飛び込んでくる言葉」のこと。古今東西、書誌については知らぬことのない著者が、自ら落ち込んだ時、挫折した時に、励みとし、心の支えとした選りすぐりの言葉を集めてみました。――挫折の末に漱石が辿りついた言葉、小林秀雄の究極の一言、バッハの人生を支えた一語、知られざる『論語』の至言……、一味違った珠玉の数々。

目次

1 希望―だが、涙を恥じることはない
2 信念―深くこれを思うべし
3 世界―人生に星の時間を
4 真理―余分のない言葉を求めて
5 幸福―生涯の大きな安らぎ
6 わが人生の路標

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たくのみ

9
読書の鬼、紀田先生厳選の世界の文豪たちの金言集。どの言葉も重みと深みにあふれている。「希望」「信念」「世界」「真理」「幸福」「人生の岐路」の6つのカテゴリーで、金言だけ読むもよし、文章を味わって読むもよし、さらに原典に当たってみるもよし。噛むほどに味わいが出てくる言葉ばかり。「われ常に学びつつ老いぬ」(ソロン)「人間の幸福とは、時たまおこる素晴らしい幸福よりも、日々起こってくる些細な便宜から生まれるものである」(フランクリン)「頭のいい馬鹿ほどはた迷惑な馬鹿はいない」(ラ・ロシュコー)なるほど。2014/05/24

B.J.

5
●『人間の幸福というものは、時たま起こる素晴らしい幸運よりも、日々起こってくる些細な便宜から生まれるものである。』byフランクリン自伝。 ●『人生には終わりもあるが始まりもある、とそう考えるのが、おそらく死の恐怖をしずめるのに一番いい方法だろう。』byウィリアムズ・ハズリット ●『毎朝、目を覚ますたびに、おまえをこう云ってもいいだろう--「目が見える。耳が聞こえる。 体が動く。気分も悪くない。有り難い!人生は美しい』byジュナール・ルナール「日記」・・・本文より2020/02/24

みおひな

1
年を取るにつれて新しい 知己を作って行かない人間は、 必ず自分が取り残された感じを 味わうはずだ。 君、人は自分の友情を 絶えず補修せねば駄目だ。 (サミュエル・ジョンソン) 100近く載っていた 名言の中で1番響いたもの。 学生時代と違って、 30代になるとそうそう 友達なんて出来ない。 今年、新しく友達になった のって…と考えてしまう。 次第に疎遠になって 友達が減ることもある。 その分、新しい友達を 作っていかないと。 年上だろうと年下だろうと、 同性だろうと異性だろうと。 2018/10/24

イブスキ シンイチロウ

0
私の敬愛する紀田順一郎氏の新書。紀田氏が長年読み重ねてきた数え切れない蔵書の中から選りすぐりの言葉を紡ぎ出してまとめた内容。大量のミルクの上澄みだけを掬い取り味わうことができるというのは何とも贅沢です。特筆すべきは選ばれた言葉のどれもが思慮に富む味わい深い言葉ばかりであり、歳月を経ても色褪せないという点です。言葉のバックグラウンドに加えて、良質の解説から氏の読書遍歴や人生観も垣間見れます。2011/12/08

sasha

0
含蓄のある言葉には時代は関係ない

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/59370
  • ご注意事項

最近チェックした商品