内容説明
『ごみ問題はヒトとモノの関わり方の問題、ヒトを抜きにしてこの問題は考えることができない』――これまで政治的・経済的・社会的なものとして対応策が考えられてきたごみ問題は不十分ではなかったか。心理学の立場からごみ捨て行動を読み解き、適切なごみ捨て行動とはどういうものかを追究する野心作。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
研究の目的と方法
歴史にみるごみ捨て行動のパターンと対応策―ある婦人雑誌を通した大正時代から高度経済成長期までのごみ問題の検討
質問紙調査によるごみ捨て行動のパターンと対応策―現代主婦の場合
適切なごみ捨て行動が生じるために(ある野球場におけるごみ捨て行動への介入 ある商店街におけるごみ捨て行動への介入)
個人のごみ捨て行動への心理的手法の提案
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
モリー
58
世の中を良くするためには、学問の力(知見)をもっと活用すべきだと思う。しかし、現実には、単なる思いつきや流行りに乗って採用される取り組みが幅を利かせているのではないでしょうか。先日、ご近所の方と世間話をしている中で公園に捨てられるゴミの問題が話題になりました。その方は、自らそのゴミを拾ってくださっていたのですが、どうしたら良いか話し合いながら、私はすぐに「公園・ゴミ問題・対策」というキーワードてググってみました。すると、有効な手段として警察に相談するという答えが表示されました。眉唾だとおもった私は検索の↓2023/10/28
-
- 電子書籍
- 競争の生態学 DIAMOND ハーバー…
-
- 電子書籍
- #oookickoooのファッション大…