河出文庫<br> 兄弟天気図

個数:1
紙書籍版価格
¥429
  • 電子書籍
  • Reader

河出文庫
兄弟天気図

  • 著者名:長野まゆみ【著】
  • 価格 ¥429(本体¥390)
  • 河出書房新社(2013/10発売)
  • ポイント 3pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784309407050

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

水天宮の段々坂に鈴の音が鳴ると、ぼくの兄さんとよく似た少年が現れる。歳の離れた姉さんは言う。ぼくには六歳で死んだもう一人の兄がいたのだと。兄さんは作り話だと笑うのだが…著者が初めて子どものために書下ろした珠玉作。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mii22.

52
ノスタルジックな長野作品の中でも、特に昭和の子供の頃の風景や暮しが目の前に浮かび上がるような作品だった。まるでこの物語のどこかに自分が登場するのではないかと錯覚するような懐かしさにきゅんとする。ご近所のおばあちゃんやおじいちゃん、幼なじみ、もちろん父や母も当時のままの姿で目に浮かぶ。特に湯屋(お風呂屋さん)の情景やそこでのエピソードなどはどれも経験したことでたまらなく懐かしい。不思議な少年の存在が謎のまま月日がたって大人になって思い出すシーンも経験あったよう気がしてならない。2021/04/29

紅香

33
昭和三十年代の中頃まで洗濯機も冷蔵庫もなくて当たり前、あれば便利くらいのものだった。お風呂も家になくて湯屋にいくのが主流。何だか信じられない。舞台はそんな日本。ある家族の日常。。まだ豊かではなく…でも今より豊かに感じるのはなぜだろう。ほこりとひなたの匂いが立ち込めて、とても風通しがいい。隣と近所の境目がなく、あの世とこの世もふとした弾みで繋がっても構わない、懐の大きい雰囲気。もうそんな時代はこないのだろうか。不思議。その時代に生きていないのにとても愛おしい。祖母の姿を文面に垣間見たからかもしれない。2016/02/02

coco夏ko10角

24
昭和のいい空気だ…。そして キリリンコロンの鈴の音、ちょっと不思議なお話…。2016/05/06

冬見

17
水天宮の段々坂に鈴の音が鳴ると、兄さんとよく似た少年が現れる。かつて、僕と兄さんが生まれる前に死んでしまった兄。ふらりと現れる死者は日常に溶け込み、またあるときふといなくなる。何か目的があるようにも見えず、ただそこに存在している、というのは生きている人間とさほど変わらず、その存在をつるりと受け入れてしまう。湯屋の熱い湯と冷えた霧状の空気。ぼんやりと熱に浮かされ、冷えた視界がクリアになっていく、その繰り返し。2017/02/02

17
夏の不思議な物語でした。漂う昭和の風情も素敵でした。長野さんのあとがきも興味深かったです。2014/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/543398
  • ご注意事項

最近チェックした商品