- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
ちょっとしたコツで、驚くほど写真が上手くなる!
人に見せて恥ずかしくない、あげて喜ばれる写真はこう撮る!カメラの基本の「き」から、手軽ながらプロ並みの写真が撮れるワザまで、今日からあなたの写真がグンと垢抜けるコツが満載。携帯性、利便性が向上したデジカメの特長をおさえて、目的別の選び方や楽しみ方も紹介。
目次
1章 人にあげて喜ばれる記念写真の撮り方(記念写真を失敗しないコツ;見違えるほど写真が上手くなる、ちょっとしたコツ ほか)
2章 結婚式、運動会、ペット、風景…スナップのコツ(気の利いたスナップのコツ;記念日を撮る・身近なものを撮る ほか)
3章 クローズアップを撮ろう(思い出は「部分」に宿る;接写モードで撮ってみよう)
4章 カメラ選びのコツ(撮りたいモノによってカメラも変わる;カメラってそもそも何? ほか)
5章 上手なアルバムの作り方、あるいはアルバム以外に(メリハリのあるアルバムを作る)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェネツィア
326
森枝卓士といえば、世界の各地(特にアジア)に食を求めて旅する紀行家、文筆家という固定したイメージを持っていたが、この人は本来は写真家であったらしい。失礼しました。本書は、その写真家としての視点からデジカメ写真術を解説するもの。ただ、初版の刊行が2003年と古いために、その後デジタルカメラが長足の進歩を遂げ、各社共ミラーレス一眼が主流になった今、機械的な部分は合わなくなってしまっている。一方、構図(しかもこの人は構図と語らないで、より平易に語る)など写真術にわたる部分では十分に参考になるだろう。2019/05/26
C Maru
1
とうとうデジカメ一眼の望遠レンズまで買ってしまったので、ささっと一読。初心者がまずやることから書いていて、撮り方の見本写真も分かりやすかった。2013/01/10
ほるひす
1
写真を撮る際のコツが書いてあったので参考になった2012/12/24
カキフライ
1
いつ読んだか忘れた。再読中。 カメラ撮影関連の本の中で、この本の内容が一番印象に残っている。この本で書かれているのはテクニック的な事ではなく撮影に対する姿勢についてだからかなあ。
snsk
1
最近結構写真撮るようになったので読んでみたー。まあ参考にはなったよ。2009/09/12
-
- 電子書籍
- comic Berry's 冷徹社長の…
-
- 電子書籍
- 神だった頃を俺は知らない【タテヨミ】(…
-
- 電子書籍
- 平田裕香「white canvas」 …
-
- 電子書籍
- アニ*カレ 3巻 フレイヤコミックス