音楽業界ウラわざ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

音楽業界ウラわざ

  • 著者名:落合真司
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 青弓社(2014/03発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784787271693

ファイル: /

内容説明

音楽業界が地殻変動を起こしている! CDや音楽雑誌の売り上げが減少している一方、インディーズが健闘しライブも盛んだ。──生活に溶け込んだ音楽シーンのからくりとウラ事情、その経済学と再生するための処方箋を、データを駆使して解説する業界ガイド。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

目次

最高の音楽だけに囲まれて生きていきたい
 豊かな人生には良質の音楽が必要

第1章 業界マップ──音楽は本当に売れないのか
音楽市場二兆円の内訳/まるわかり音楽業界マップ:CD篇/まるわかり音楽業界マップ:コンサート篇/CD全売り上げに占める各レコード会社のシェア・ランキング/エイベックス赤字転落が物語るもの/なぜCDが売れなくなったのか/CCCDが登場した背景:海賊版CDの実態/私的録音補償制度とは

第2章 音楽シーンの経済学
流通価格のしくみ/マネージメント・オフィスが原盤権をもつ理由/アーティストのギャラ構造はこうなっている/コンサートは本当に赤字なのか/大型ライヴハウスがはやる理由/アーティストは本当に使い捨てなのか/詰め替え商法とは/ヒットの法則/レコード会社制作部A&Rという職業とは/インディーズが音楽シーンを変える/レーベルが増える理由/バブル崩壊後の90年代の音楽シーンを検証する/レコーディングのウラ事情

第3章 音楽シーンの処方箋
音楽雑誌が売れなくなった理由/カバー&トリビュート・ブームを考察する/加速するライヴ熱/野外イベントが盛況な理由/マネージメント・オフィスが主催するイベント・ライヴ戦略/アジアの音楽事情:いま、アジアが熱い!/日中国交正常化30周年記念コンサートのウラ事情/メロコア・ブームは、メジャーの大きな誤算/ランキングチャートはどうやってつくられるのか/ゴールドディスク大賞がなぜ最もニュートラルな賞なのか/本当にいい音楽だけを抱いて走れ

第4章 音楽用語辞典&音楽業界記録データ集
音楽用語辞典/音楽業界記録データ集

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mio

0
音楽業界のデータ集。裏技は何も載ってない。2008/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/466633
  • ご注意事項

最近チェックした商品