- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
コンサルの間で注目されているファシリテーションの解説書。戦略型リーダーに必要とされる組織の力を発揮させ、問題解決を実現させる技術を事例をもとに指南。
【主な内容】
第1章 知識編:問題解決とファシリテーションの技術
第2章 技術編:ファシリテーションを構成するスキル
第3章 応用編:ファシリテーションを支援するツール
第4章 実践編:ファシリテーションの現場から学ぶ
目次
第1章 知識編:問題解決とファシリテーションの技術(高度な問題解決を支援する 組織のパワーを最大限に発揮させる)
第2章 技術編:ファシリテーションを構成するスキル(チームの力を問題解決に結集させる―プロセス・デザイン コミュニケーションを組み立てる―プロセス・マネジメント ほか)
第3章 応用編:ファシリテーションを支援するツール(創造的な問題解決と学習を生み出す―ワークショップ 議論をビジュアルに整理する―ファシリテーション・グラフィック)
第4章 実践編:ファシリテーションの現場から学ぶ(V字回復に向けての企業変革プロジェクト―問題解決型のケーススタディ 市民参加のまちのビジョンづくり―合意形成型のケーススタディ ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mattu
9
わかりやすい!だが、実践は難しいです。経験を積まねば…2016/05/24
たろっくす
6
今まで読んだファシリテーション関連の書籍の中で一番実践的であり、具体的な手法が記載されていた。自身が抱える課題とマッチしていた可能性が高いが汎用性はあると思われる。後半の物語調の実践例はもう少し詳細が記載されていた方がわかりやすかった。その点はこの辺りは『ザ・ファシリテーター』で補完が出来そうなので併せて読むと良いかも。2020/02/20
とみやん📖
6
仕事でワークショップをする機会があり、必要に迫られ読了。基本的な知識が豊富な事例を通して学べ、とても参考になった。ファシリテーションのテクニックのみならず、組織改革に必要な姿勢や考えまで述べられており、ビジネスの良書。2015/03/27
papacy
5
★5【教科書的で硬いが意外と読みやすい】ファシリテータの本を乱読中。読み始めは教科書的だと思ったが、文書は読みやすく、ファシリテーションの本質を図表を使って上手く説明している。ファシリテーターのための小技はあまり紹介されていないが、各場面での振る舞い方について心理学的な見地からも適切な説明があり、事例もコンパクトに纏まっていて読み返すにも便利だった。2003年発行で少し古い感じがしたが、総じて良かった。2016/01/31
デューク
4
自律的に相手の力を引き出す、ファシリテーターの技術。その中でも組織での問題解決に的を絞ったファシリテーションの指南書。ファシリテーションとは何かから始まり、MECE、ロジカルコミュニケーション、などの技術の説明、最後に事例を通じた実践編と続く。こういった技法は試してみてナンボの世界。ポイントごとのエクササイズにより、自分で考え、答えを出すように工夫されている。実践の前にこれを読み、実践の後で復習する。そのどちらにも使える良書。2014/01/06
-
- 電子書籍
- にぃにに片想い(フルカラー) 1 ラウ…
-
- 電子書籍
- ケアマネジャー試験ワークブック2025
-
- 電子書籍
- 怪しい結城課長67 NETCOMICS
-
- 電子書籍
- アイドルたちの失楽園【タテヨミ】 88
-
- 電子書籍
- 初めてでも驚くほど美味しい 日本一やさ…