- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
カエサルが「賽は投げられた」と言ってルビコン川を渡ったというのは有名だが,出典をみると,カエサルは実はこう言ったのだという.「賽を投げろ」.なぜ後世にそう伝えられたのか-ギリシア・ローマの名句337に原綴・出典を添え,編者が自在に語る.通読しても,ある句を捜して拾い読みしても楽しめる1冊.
目次
目 次
ギリシアの部
あい
あとのまつり
いちわのつばめ
うまれないこと
うみ
え
おい
おう
おおかみ
おしゃべり
おどろき
おぼえ
おろか
おんな
かえる
かがみ
かじんはくめい
かどめいあ
かに
かみ
かみそり
かわき
かんしゃ
きかいからのかみ(デウス・エクス・マキナ)
くう
くつ
けむり
けんじん
こい
こううん
こうき
こうふく
こおり
ことば
このは
ころがる
さい
さかな
さけ
さる
し
し
しきかん
した
しゃっきん
じゃのみち
しゅうかん
しんじつ
じんせい
しんたいきわまる
しんり
せいぎ
せんそう
そうしき
たいこういしき
たえる
ちかくのたにん
ちゅうかん
ちんもく
つき
でぃおげねす
てるもぴゅらい
てんてき
どうるい
とき
とも
どをすごす
なにがいちばん
なまけもの
なやみ
なんじじしんをしれ
にんげん
ねたこ
はえ
はくちょうのうた
はじめ
はっけんした
はやぐち
ばんぶつのしゃくど
ばんぶつるてん
ひそむ
ひつよう
ひつようあく
ひとり
びんぼう
ふせい
ほしょうにん
ぼひめい
ほろびのひ
ほん
ほんば
まなぶ
まめすーぷ
みうち
みずにかく
む
むかしは
むし
むちのち
ものがたり
ゆううつしょう
れきしか
ろうじん
わし
ローマの部
あい
あす
あまやかし
あるかでぃあ
いいあい
いかり
いけん
いちもんなし
いっしょう
いつわりのとも
いぬのじ
うたいて
うらやみ
うれしいこと/かなしいこと
うわさ
うんめい
えいこう
えんかい
おおげさ
おくりもの
おしえることはまなぶこと
おせっかいや
おどれよろこべ
おのれにかつ
おろかしさ
おんけい
おんな
かいぶん
かえさる
かねもち
かるたご
かんけつ
がんじつ
かんせい
かんそ
きかい
ぎじゅつ
きずのちりょう
きぼう
ぎゃっきょう
きょう
きょうよう
ぎりしあ
きん
くすり
くなん
くろう
けいけん
けってん
けむり
けんぜんなるせいしんは
げんろんのじゆう
ご(のむすびつけ)
こい
こううん
こうふく
こうぼうもふでのあやまり
こせんじょう
こっけい
ことば
このおやにして
さい
ざいさん
さけ
ささいなこと
し
し
しあわせ
しじんのほこり
しぜん
しにぎわ
しのたまわく
しばいのけんぶつきゃく
じゅうしょ
じゅもく
しょうぐん
しょうさん
しょうり
しらぬがほとけ
しれいかん
しんじつ
しんじる
しんだらいおん
すいこう
せいぎ
ぜいたくのいましめ
せいれんけっぱく
せかいじん
せんそう
ぜんはいそげ
そっくり
たいがんのかじ
たいざんめいどうしてねずみいっぴき
たいへいのよ
たたかい
たどく/せいどく
だらく
たるをしる
だんろ
ちえ
ちから
ちゅうかん
ちゅうよう
ちんもく
つかうこと
つの
つみ
つみをきよめる
できる
とき
としつき
となり
とも
どれい
とろいあ
とろいあのもくば
どろなわ
どんよく
なく
なまけもの
なみだ
ならいせいとなる
なんぎ
におい
にとをおう
にんげん
ねろ
はくがく
はじめ
はれくもり
ぱんとさーかす
ひ
ひげ
ひとそれぞれ
びぼう
ひゃくぶんはいっけんにしかず
ひょうじょう
ひょうばん
ひる
びんぼう
ふうしし
ぶき
ふきながらすう
ふこう
ふどうしん
ふようなもの
ふり
ふりわけぶくろ
ぶんがく
ぶんぽう
へいわ
ぺねろぺ
へび
べんきょう
ほどこし
ほねおりぞん
ぼひめい
ほん
ほんやく
まいにち
みみなり
めずらしさ
めはくちほどに
やしん
ゆうべん
ゆっくりいそげ
ゆみ
ようじん
らいおん
りかいとひょうか
るいはともをよぶ
ろうじんはこどもにかえる
ろうねん
ろおま
わらい
あとがき
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェルナーの日記
esop
ロビン
lily
サアベドラ
-
- 電子書籍
- イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読め…
-
- 電子書籍
- 小山田いく まんが昔ばなし傑作集 4 …
-
- 電子書籍
- 骨抜きにされた日本人 - 検閲、自虐、…
-
- 電子書籍
- モーツァルトとオペラの政治学
-
- 電子書籍
- 極道の食卓(3) プレイコミック・シリ…