中公文庫<br> にほん語観察ノート

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

中公文庫
にほん語観察ノート

  • 著者名:井上ひさし【著】
  • 価格 ¥649(本体¥590)
  • 中央公論新社(2011/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784120032554

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

お役所言葉はなぜ難しい? 必ず笑える駄洒落のコツとは? ふだんの言葉の中にこそ、日本語のひみつは隠れているのです。「言葉の貯金がなにより楽しみ」という筆者のとっておき。持ち出し厳禁、言葉の見本帳。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばりぼー

17
英文の中で、日本人の姓名をどう表記すべきかを尋ねたところ、「英語圏の習慣に従って、〈名ー姓〉の順に直すのがよい」という答えが30.6%に達した。一方、日本人の名前の通り、〈姓ー名〉の順で通すべき」と答えた人が34.9%だった。そして、「どちらとも言えない」と答えた人が29.6%と、それそれ三分の一ずつを占めて張り合っている。日本人は、住所の書き方にしても、大から小へ視点を移動させるズームイン思考で物事を処理しているようだ。英語圏の人たちは逆に、小から大へと視点を引いていく、いわばズームアウト思考だ。2021/09/10

skydog

1
一つの題目に対して2頁半程度なので、大変読みやすい。 井上ひさしさんながらの視点で分かりやすくユーモアを交えて書かれている。 しかし一番頷きながら「お見事!」と感じてしまうのは、お上に対しての皮肉を交えた文章だ。さすが、井上ひさしさんだ。2015/08/22

とりぞう

1
「危険ですから、動物のエサを取らないでください」などという日本語を「観察」している本。やや根拠薄弱な説にひきずられるところあり。角川必携国語辞典から引いた「『しめる』は、しっとりすること。『しける』は、かわいてぱりっとしていなければならないものが水気をふくんでしまうこと」など、面白い話も多い。2014/04/01

ゆっきーこ

1
著者のほかの日本語についてのエッセイと内容は似ています。時代背景と読みやすさが違う感じです。2010/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/365194
  • ご注意事項

最近チェックした商品