内容説明
何かを調べたい・研究したいと思ったとき,どのようにすればいいのか? 文献探索法・図書館利用法・コンピューターによる情報探索法などをはじめとして,たのしく研究をするための技術を満載。巻末にリファレンス図書(参考文献・参考図書)の一覧を紹介。
★★ もくじ ★★
第1章 板倉式研究法
第2章 研究技術の実践報告
第3章 図書館利用術
第4章 たのしい研究の「道具」
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
第1章 板倉式研究法―脚気の研究から(タナボタ式研究法 国民を対象にどうやって調査するか ほか)
第2章 研究技術の実践報告(研究の技術修行 語源を調べる方法 ほか)
第3章 図書館利用術(図書館の設立目的 至誠、天に通ず ほか)
第4章 たのしい研究の「道具」案内(研究は究極の知的エンターテイメント 研究仲間なしでは、たのしい研究は成立しない ほか)
-
- 電子書籍
- 寂しい侍女は、高慢王子の一番になる【タ…
-
- 電子書籍
- 【単話版】ループから抜け出せない悪役令…
-
- 電子書籍
- ニューズウィーク日本版 2023年 1…
-
- 電子書籍
- 彼女のいる彼氏(完全版) 矢島光・著作…
-
- 電子書籍
- 売上を3倍にする マーケティング革命 …