経営のコツここなりと気づいた価値は百万両

個数:1
紙書籍版価格
¥523
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

経営のコツここなりと気づいた価値は百万両

  • 著者名:松下幸之助
  • 価格 ¥510(本体¥464)
  • PHP研究所(2011/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 120pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569575612
  • NDC分類:335.04

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

何事にも“コツ”というものがある。
コツをつかみさえすれば、物事は驚くほど順調に進む。
企業経営もまた、例外ではない。
しかし、それは学ぼうとして学べるものではなく、いわば“悟る”ものだと松下幸之助は言う。
「雨が降れば傘をさす」「任せて任せず」など、松下が会得した“経営のコツ”“商売のコツ”を、みずからの経験を通して語る、経営者へのメッセージ。
商売・経営のコツを披露する珠玉の語録集。

経営者が自身の質を問われる今日、どのように商売や経営をとらえるべきか。長年の事業体験を通して商売、経営のコツを披瀝した語録集。

松下幸之助「心得帖シリーズ」を締めくくる本書の標題は、昭和九年の元旦に、松下が社員に“お年玉”として贈った言葉だという。

▼松下がこの言葉に託したのは、いかに学問、知識にすぐれ、人格的にも一点の非の打ちどころのない人であっても、経営者として成功するかというと、必ずしもそうではない。成功するには、それに加えて“経営のコツ”をつかまなければならない。そして、その“コツ”とは、教えてもらって「分かった」というものではなく、いわば“悟り”のようなものだという。

▼本書には、まさにこのような、松下自身が日々の経営の中から“悟った”言葉が出てきて興味深い。いわく「任せて任せず」「雨が降れば傘をさす」「好況よし 不況さらによし」といった具合である。

▼確かに何事にもコツというものがある。今まで出来なかったことがフッと出来た瞬間である。松下が悟った“経営のコツ”を、現在の経営環境と引き比べて読んでみるのも面白そうだ。

[第1章]商売のコツ 経営のコツ 
●雨が降れば傘をさす 
●率先垂範が部下を動かす 
●作為的な人材育成は成功しない 
●“錦の御旗”をもつ 
●二代目は腹の底からの熱意で勝負 ほか 
[第2章]経営者の心得 
●結局は社長一人の責任 
●平穏無事の一日にも体験がある 
●経営は手品ではない 
●経営者には社員の注目が集まっている 
●引くに引けないという決意が道をひらく ほか

目次

第1章 商売のコツ経営のコツ(雨が降れば傘をさす;率先垂範が部下を動かす;作為的な人材育成は成功しない;“錦の御旗”をもつ ほか)
第2章 経営者の心得(結局は社長一人の責任;平穏無事の一日にも体験がある;経営は手品ではない;経営者には社員の注目が集まっている ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

北風

27
簡単な真理に見えて、やざやるとなると難しいことばかり。これをあれだけの巨大な会社でやってきたと言うのが、すごいというより、恐いです。2016/01/18

ルル

17
内容は抽象的です!読み手の噛み砕きでインプットが変化します(o^^o)2019/02/26

Kaz

8
仰ること一つ一つに含蓄があります。商売の話、経営の話なのですが、自分の仕事や家庭、プライベートでの遊びに置き変えても通用する、普遍の真理が散りばめられています。繰り返し読みたい本。2013/12/04

denken

3
常識なようでいて,いざ現場で思いつくかというと,案外高度な気はする。2010/11/03

Toshio Cookiesoul Sasakura

2
今でも息づく松下幸之助の思想。うん十年前の著書とはけして思えない。普遍の教えここにあり!2013/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/445832
  • ご注意事項

最近チェックした商品