小学館文庫<br> 日本国憲法・検証1945ー2000資料と論点第2巻象徴天皇と皇室(小学館文庫)

個数:1
紙書籍版価格
¥806
  • 電子書籍
  • Reader

小学館文庫
日本国憲法・検証1945ー2000資料と論点第2巻象徴天皇と皇室(小学館文庫)

  • ISBN:9784094045321

ファイル: /

内容説明

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

天皇の戦争責任は? 象徴天皇制誕生の背景を徹底検証!「天皇制」、占領下で決定された天皇制の存続から現在にいたる「象徴天皇制」の誕生秘話から国旗、国歌そして皇位継承問題までを解説。

※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。

目次

序論 象徴天皇制はどのようにして誕生したか
第1章 象徴天皇制の果たしている役割は何か
第2章 皇位はどのように継承されるか
第3章 天皇、皇族は宗教活動を行えるか
第4章 天皇、皇族の実生活とは
第5章 天皇の戦争責任についてどう考えるべきか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェルナーの日記

89
日本の王室(皇室)は千年以上の歴史をもつ。他国も王室は存在するが、これ程長い王朝はない(例えばイギリスはノルマン朝、プランタジネット朝、ランカスター朝、ヨーク朝、テューダー朝等々に替わっている)。表向き万世一系の(例外は室町時代の南北朝で同時に二人の天皇がいた)皇室について自分はどれだけ知っているのだろうか? 戦後、憲法が改正され天皇も現人神から人間宣言し皇室典範も見直しされ現在に至る。皇室の人たちの収入や遺産相続、降嫁(最近では黒田さん)した場合の処遇や持参金(いわば退職金)等々、詳しく書かれた一書。2016/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/288044
  • ご注意事項

最近チェックした商品