- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
幼児の声といえば、高い軽やかな声の代表的である。だが近年彼らに低音化現象が起きている。「絶対音感」信仰やカラオケブームの功罪など、わが国の音楽事情に加え、文明開化とともにやってきたドレミファ音楽と服部家の悲喜こもごものエピソード。エッセイストとして定評のある著者による書き下ろし〈私の音楽手帖〉。
目次
前口上 音楽の教科書なんていらない
第1楽章 現代ニッポン音楽に異議あり(子どもの声が低くなる 絶対音感は絶対か カラオケ世界制覇? ほか)
第2楽章 日本ドレミファ一代記(ドレミファとともにやってきた文明開化 荒城の月と赤とんぼ―滝廉太郎vs山田耕筰 服部家洋楽事始め ほか)
第3楽章 当世ドレミファ教育事情(レッスン・ブーム今昔 スズキ・メソッドはなぜアメリカで人気があるのか ハーレム音楽学校 ほか)
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- Love Jossie アラサー喪女、…
-
- 電子書籍
- 花嫁の胸騒ぎ【分冊】 1巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 偽りの彼方に【分冊】 7巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 大富豪の困惑【分冊】 12巻 ハーレク…
-
- 和書
- 要説簿記論 (新訂版)