内容説明
「ほめる」「無邪気」「性教育」「ジェンダー」「いじめ」「マナー」などのキーワードを核に、子どもと日常的にどうつき合えばいいのか、その子が幸せな大人になれるようにどう育てていけばいいのかを考える。
目次
家庭での子育て(個性―子どもの「生来の個性」を守るのが親の仕事;共育―「ダメダメ」連発はストップ!目指せ「共育」;自遊―のびのび育児は、本当の「自由」の意味を知ってから ほか)
学校・友だちの中での子育て(教育ママ―本当の「教育ママ」は、いろいろな体験をさせること;好奇心―好奇心が育てば、スムーズに大人の領域にも入れる;学校1―楽しい学校に変えることは、親にも責任がある ほか)
社会の中での子育て(ハングリー精神―豊かな時代だから、ハングリーさを育てたい;豊かさ―子どもの貪欲さは抑えるのではなく、方向づけること;おこづかい―喜びとともに身につけさせたい金銭感覚 ほか)
母親の自分育て(自分流―親が自分流に生きることが、自分流子育てに繋がる;インナーチャイルド―子育ては、親自身の中の子どもを癒す作業;悲鳴―子育てに悲鳴をあげる前に、手助けを求めよう ほか)
-
- 電子書籍
- 王妃に転生したら相手は子持ち親王様でし…
-
- 電子書籍
- 加茂くんは惚れない1 アイプロセレクシ…