内容説明
「学校図書館の仕事ってな~に」はじめて図書館主任になった先生が日常の仕事や、子どもも参画できる運営から指導までをわかりやすく解説。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あいくん
6
☆☆☆1997年に学校図書館法が改正されて、2003年から司書教諭の配置が義務づけられることになりました。図書館主任縁の下の力持ちの印象がありますが、生徒に本の楽しさを体験する機会を作れれば本好きな生徒も増えてきます。「子どもが読書をしない国に未来はない」というのは全国学校図書館協議会が設定した標語です。読書は人生を実り多いものにします。ハウツーものしか読めない人は、読書の喜びを知らずに一生を送ってしまったら気の毒な人です。生涯にわたって学習を続けるためにも読書を通じて養われる読解力は大切です。 2018/12/10
-
- 電子書籍
- 青薔薇アンティークの小公女【分冊版】 …
-
- 電子書籍
- 死神に嫁ぐ日【分冊版】 69 シルフコ…
-
- 電子書籍
- おじょうさま小学生 はなこ3-VS ダ…
-
- 電子書籍
- バブルガム SMART COMICS
-
- 電子書籍
- 新Good Job グッジョブ(6)