- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
第二次大戦以後、横並びだった東南アジア各国が、なぜ50年でこれだけ経済格差がついたのか。アジア通貨危機の背後にある各国経済の歴史、構造の違いによる制度と文化の要因を分析し、格差を生んだ原因を探る。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
1部 序論(大きな経済格差 経済格差を説明する理論的枠組み)
2部 説明要因としての制度と文化(計画経済と市場経済 市場経済の自由度 法と秩序 個人の選好を決定する文化)
3部 制度と文化の規定要因(歴史的遺産 歴史的遺産の変化)
4部 結語(縮小しない経済格差)